• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

ショウジョウバエ成虫型時計細胞ネットワークの発生メカニズムと生物学的意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14J00445
研究機関筑波大学

研究代表者

瓜生 央大  筑波大学, 生命環境系, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワード神経ネットワーク構築 / 時計神経発生 / insulin like signaling / 神経伝達物質
研究実績の概要

キイロショウジョウバエは、幼虫期の脳内に15個の時計細胞を持つのに対して、成虫羽化後には150個に増加する。しかし、どのようなメカニズムで時計神経が発生するのか、時計細胞ネットワークが変化する生物学的意義は解明されていない。本研究の目標は、概日時計の中枢を構成する細胞ネットワークが幼虫期から成虫期に至る発生過程、すなわち変態期においてどのように(=時計細胞の発生を制御する分子メカニズム)獲得されるのかを解明することを目的としている。
本年度は前年度までに見つけた、時計神経の発生に関わる4遺伝子に関連する他因子、を詳しく解析した。昨年度までに見つけた4遺伝子から、insulin like signaling (IlS)が時計神経の発生に関係していると考え、IlS関連遺伝子をノックダウンしたところ、成虫の時計神経の発生異常が観察された。つまり、IlSが時計神経の発生に関与していることが分かった。また、昨年度から作成したトランスジェニック系統pdf遺伝子上流-GFP個体を使って各遺伝子のノックダウン系統を解析した。その結果、これまで確認されていた各ノックダウン系統における細胞数減少はなく、細胞の存在が確認された。しかし、時計の出力因子である神経ペプチドPDFの発現や時計タンパクCLKの発現が見られないことから、時計神経の時計機能そのものが消失していることが判明した。つまり、私たちが発見した4つの因子は時計神経における時計機能の獲得に必要なものであると示唆された。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] cryptochrome genes form an oscillatory loop independent of the per/tim loop in the circadian clockwork of the cricket Gryllus bimaculatus2017

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Tokuoka, Taichi Q. Itoh, Shinryo Hori^, Outa Uryu, Yoshiki Danbara, Motoki Nose, Tetsuya Bando, Teiichi Tanimura and Kenji Tomioka
    • 雑誌名

      Zoological Letters

      巻: 3:5 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1186/s40851-017-0066-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ショウジョウバエから見る時計機構構築の仕組み2016

    • 著者名/発表者名
      瓜生央大
    • 学会等名
      日本時間生物学会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-11-13 – 2016-11-13
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular and cellular mechanisms controlling development of the clock neurons in the fruit fly Drosophila melanogaster2016

    • 著者名/発表者名
      瓜生央大
    • 学会等名
      12th Japanese Drosophila Research Conference (JDRC12)
    • 発表場所
      立教大学(東京都・豊島区)
    • 年月日
      2016-09-09 – 2016-09-09
  • [学会発表] dentification and characterization of Genes Controlling Development of PDF-Positive Clock Neurons in the Fruit Fly Drosophila melanogaster2016

    • 著者名/発表者名
      瓜生央大
    • 学会等名
      Society for Research on Biological Rhythms(SRBR2016)
    • 発表場所
      Innisbrook(アメリカ合衆国・フロリダ・palm Harbar)
    • 年月日
      2016-05-22 – 2016-05-24
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi