研究実績の概要 |
ダイレクトリプログラミングによる脳下垂体細胞の作製を成功に導くことを目標として、その前段階としてマウス不死化細胞を用いた培養条件の検討を行いそのデーターを論文化した(Kokubu Y, et. al BBRC 2015)。具体的には、マウス脳下垂体細胞をTERT,E6,E7遺伝子を用いて不死化し、その細胞を用いて培地や成長因子、培養方法及びコーティング法の検討を行った。その結果ホルモンの一つであるTshbを主に産生する不死化細胞を得ることができ、DMEM/F12培地及びEGF・FGFを添加し、浮遊培養することによってある程度効率よく不死化細胞を培養できることが明らかとなった。また、皮下や腎被膜下への移植によりホルモンの発現量を上昇させることができることも明らかとした。 ダイレクトリプログラミング法の検討においては、転写因子ライブラリーを用いたスクリーニングを実施し、脳下垂体前葉のマーカーを上昇させる4つの転写因子を同定した。より効率良いリプログラミングの為、当初細胞材料として用いていた間葉系幹細胞株KUM9をPA6細胞に変更し検討を行った。その結果PA6においてKUM9に比べより安定した結果を得ることができた。しかし、ホルモンやマーカー因子の更なる発現上昇を確認することはできなかった。その原因としては、培養条件が適していないこと、若しくは追加の転写因子が必要であることが考えられる。今後は、本研究において確立した脳下垂体前葉細胞の培養条件を用いて、ダイレクトリプログラミングの更なる条件検討を行い、ホルモンやマーカーとなる転写因子の発現を更に上昇させる条件を確立する事が必要であると考えられる。また、転写因子ライブラリーを用いた更なるスクリーニングを行うことによって、間葉系幹細胞をより強力に脳下垂体前葉細胞へと分化誘導させる効果的な転写因子を同定できる可能性もあると考えられる。
|