研究課題/領域番号 |
14J00665
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
額田 有美 大阪大学, 人間科学研究科, 特別研究員(DC1)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
キーワード | コスタリカ / ラテンアメリカ / 応用・実践人類学 / マイノリティ |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、「文化鑑定(peritaje cultural)」が実施された裁判事例を検証することによって、コスタリカ社会におけるマイノリティとなっている「先住民」の現状や、これらの人びとの「文化」とマジョリティの人びとの「文化」との関わり方について、主に質的方法を用いてその実態を明らかにすることである。コスタリカの「文化鑑定」とその関係者の実情を民族誌的に記述し考察することをとおして、より普遍的なテーマである「マイノリティにとっても公平な裁判のあり方」について考える。 本年度は、コスタリカの首都周辺(主要司法機関の所在地)と先住民居留地にて、夏と冬の2回にわたって現地調査を実施し、裁判資料の収集、コスタリカ検察庁の職員、研究者、先住民居留地住民からの聞き取り調査、先住民居留地内での参与観察を行った。とりわけ大きな成果としては、「慣習法裁判所」を有するカバグラ先住民居留地内での参与観察と聞き取り調査より得られた「文化鑑定」に対する居留地住民の見解、「慣習法裁判所」の誕生背景、「慣習法裁判所」に持ち込まれる事件の概要、当事者の属性等を挙げることができる。これらのデータより、法律実務家や「文化鑑定士」の視点だけではなく、当事者である先住民居留地住民の視点を踏まえた上で「文化鑑定」について研究を進めて行くための土台をつくることができた。 また、関連分野の学術大会や勉強会に参加することによって、他国の類似事例や法律実務の現状についての情報も収集した。国際学会での研究発表では、ここまでの調査内容についてスペイン語で口頭発表を行い、国内外の研究者から広くフィードバックを受けた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は、当初の計画どおり、2回の現地調査を実施した。現地調査中は、最新の裁判資料や歴史資料など各種関連資料の収集に加え、補助金交付以前より現地で構築してきた調査協力者(法律実務家、「文化鑑定士」、先住民居留地出身の知識人)との良好な関係を維持しつつ、今後の研究において極めて重要となる新たな人脈(先住民関連の法的諸問題を専門とする法学者、「慣習法裁判所」を有するカバグラ先住民居留地の住民や活動家)を築くことができた。 研究発表については、本年度以前に蓄積していたデータを中心にまとめ考察を加え、調査協力者の使用言語であるスペイン語にて論文を執筆した。 以上より、おおむね順調に進展していると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
調査活動については、カバグラ先住民居留地内で本年度よりも長期かつ継続的な現地調査を実施し、「慣習法裁判所」についてのさらなる情報収集に努める。また、同居留地に最も近い都市部ブエノスアイレス・セントロの裁判所やその他の司法地方機関での調査を本格的に開始することによって、より多角的な視点から「文化鑑定」についての考察を深める。 研究内容の発信については、本年度に実施した現地調査とその後のデータ分析の成果を論文として発表する。そして、「文化鑑定」と「慣習法裁判所」との関係性についての分析を深めて行くため、関連分野の国内外の研究者、法律実務家からのフィードバックを得る。
|