• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

二酸化炭素の有効利用を指向したニッケル錯体触媒による環状カルボニル化合物の合成

研究課題

研究課題/領域番号 14J00798
研究機関大阪大学

研究代表者

林 由香里  大阪大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワードニッケル / アルデヒド / アルケン / ヒドロシラン / インダノール / ケトン / 三成分カップリング / 還元的カップリング
研究実績の概要

本研究では、環状ニッケル錯体を経由するアルデヒドと不飽和化合物との環化付加反応において、廃棄物を出さず有用な化合物を合成することのできる手法の開発を目的としている。これまでに、ゼロ価ニッケル触媒を用いたアルデヒドとアルケンの分子内ヒドロアシル化反応の開発を達成している。
本年度は、ニッケル錯体触媒を用いたアルデヒドとアルケンと還元剤の三成分カップリング反応の開発を行った。さらに、アルデヒドよりも反応性の劣るケトンを用いて同様の三成分カップリング反応の開発も行った。今回開発したアルデヒドとアルケン、ヒドロシランの三成分カップリング反応は、副生成物を一切出さず、高い原子変換効率かつ高いジアステレオ選択性でインダノール誘導体を与えることができる。インダノール誘導体は薬理活性物質骨格を有する重要な化合物群であり、それを一段階で合成することのできる本手法は大変有用である。また、ニッケル触媒を用いたケトンとアルケン、ヒドロシランの三成分カップリング反応はこれまでに達成されたことがなく、本研究が初となる。さらに、光学活性なN-ヘテロサイクリックカルベン配位子を用いることにより、光学異性体過剰率は中程度ながら、目的生成物を高収率にて合成することも可能となった。分光学的手法を駆使して主生成物の絶対構造を決定するに至った。
また、これらの研究成果の学術雑誌への投稿も達成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度、これまでのアルデヒドとアルケンという組み合わせから、アルデヒドとアルケン、ヒドロシランという三成分還付リング反応へと発展させることに成功した。これらの結果をまとめて学術雑誌への投稿を達成することができた。さらに、アルデヒドよりも反応性の劣るケトンを用いた反応へと応用することにも成功した。

今後の研究の推進方策

本年度の研究において開発した三成分カップリング反応において、光学異性体過剰率の向上および選択性発現メカニズムの解析を行うことにより、詳細な反応機構研究に取り組む。また、不斉反応の開発に際して、前例のない光学活性なN-ヘテロサイクリックカルベン配位子を有するニッケル錯体触媒の開発にも取り組む。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Nickel(0)-Catalyzed Intramolecular Reductive Coupling of Alkenes and Aldehydes or Ketones with Hydrosilanes2016

    • 著者名/発表者名
      Yukari Hayashi, Yoichi Hoshimoto, Ravindra Kumar, Masato Ohashi, Sensuke Ogoshi
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 未定 ページ: 未定

    • DOI

      10.1039/C6CC01915C

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ニッケル触媒を用いたアルデヒドとアルケンの分子内還元的カップリング反応2016

    • 著者名/発表者名
      林 由香里, 星本 陽一, 大橋 理人, 生越 専介
    • 学会等名
      日本化学会第96春季年会2016
    • 発表場所
      同志社大学 京田辺キャンパス
    • 年月日
      2016-03-26
  • [学会発表] Utilization of (η6-arene)Ni(N-heterocyclic carbine) complexes as a precursor of Ni(0) source2015

    • 著者名/発表者名
      Yukari Hayashi, Yoichi Hoshimoto, Masato Ohashi, Sensuke Ogoshi
    • 学会等名
      The 2015 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (PACIFICHEM 2015)
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center
    • 年月日
      2015-12-17
    • 国際学会
  • [学会発表] (η6-アレーン)Ni(N-ヘテロ環状カルベン)錯体の合成と利用2015

    • 著者名/発表者名
      林 由香里, 星本 陽一, 生越 専介
    • 学会等名
      感応性化学種シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学 宇治キャンパス 宇治おうばくプラザ きはだホール
    • 年月日
      2015-05-22

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi