研究実績の概要 |
本研究は、二倍体生物が近親交配に応じて性投資比を偏らせるという理論研究に基づき、膜翅目とは独立に社会性を発達させた等翅目(シロアリ目)を用いて血縁選択の実証を試みるものである。 最終年度となる平成28年度は既に得られているデータの解析と論文執筆を中心に研究を進めた。研究対象としたシロアリの中で、最も研究が進んだ琉球列島に分布するコウシュンシロアリNeotermes sp.では、宮国泰史博士との共同研究により、遺伝子マーカーを用いて単為生殖能力を保持していること、およびそれが末端型オートミクシスであることを確認した(Kobayashi and Miyaguni, Scientific Reports 2016)。 また、新たな発展として性投資比が種間相互作用に及ぼす影響をシミュレーションで解析し、個体群の密度に応じて配偶者間の血縁度が変化し、それに対応して性投資比が変化することで種の共存が促進することを解明した(Kobayashi & Hasegawa, Scientific Reports 2016)。本研究は性比研究の新展開を世界に先駆けて行ったものであり、既に国内の学会等において高い評価を得ており、プレスリリースや各地の研究集会・大学等で講演を行った結果、Nature JapanのScientific Reportsお勧めコンテンツに掲載され、2016年最もアクセスの多かった論文4編に選ばれた。更にこの研究を進め、多種系に拡張した理論研究では実際に野外で観察される生物群集の統計量と良く合致し、野外で確認される生物多様性のパターン再現に成功した(Kobayashi, Scientific Reports 2017)。これらの研究成果は当初の予想を超えた領域まで性投資比と血縁選択が影響を及ぼしていることを示すものであり、今後世界的に高く評価されることが期待される。
|