• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

窒化物半導体多孔質ナノ構造の電気化学的形成と機能化による可視光応答光触媒への応用

研究課題

研究課題/領域番号 14J01371
研究機関北海道大学

研究代表者

熊崎 祐介  北海道大学, 情報科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワードGaN / 二段階ウェットエッチングプロセス / 電気化学エッチング / 異方性エッチング / 多孔質構造 / 可視光応答光触媒
研究実績の概要

平成27年度は、前年度に引き続きGaN多孔質ナノ構造の形状制御性の向上に向けた検討を行うとともに、GaN/酸化銅ヘテロ接合形成による可視光応答化の可能性を模索した。主たる成果を以下に示す。
1. 従来の電気化学エッチングと、水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液(TMAH)によるウェットエッチングを組み合わせた二段階ウェットエッチングプロセスを開発した。電気化学エッチングおよびTMAHエッチングは、それぞれc軸およびm軸方向に異方的にエッチングが進行することを見出した。これに起因してそれぞれのエッチング時間により孔深さおよび孔径を独立制御することができ、ウェット加工プロセスとしては極めて優れた形状制御性を達成した。
2. 上記で述べた二段階ウェットエッチングプロセスにより作製したGaN多孔質ナノ構造について、分光反射特性と光電気化学特性を評価し、構造特性との相関を調査した。分光反射特性では、多孔質ナノ構造の形成により反射率の減少が見られたことに加え、可視-近赤外領域において反射振動が見られた。この二つの現象は、多孔質層の実効屈折率が変化していることに起因することを理論的に明らかにした。光電気化学特性では、多孔質ナノ構造の形成により無加工に比べ1.8倍まで向上させることに成功し、本構造が光触媒電極として優れた特性を有することを示した。
3. 昨年度に形成法を確立したn型GaN/p型酸化銅ヘテロ構造の光電気化学特性を評価した。無バイアスにおいて正の電流を観測し、光励起されたキャリアはpn接合により正常に分離されることを明らかにした。さらに、酸化銅の吸収波長域に対応する600 nm以下において光電流を観測し、本構造が可視光応答光触媒として動作する可能性を示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

初年度に引き続き、当研究課題の達成に向けて重要な技術である「多孔質ナノ構造の形状制御」および「可視光応答光触媒の作製」について研究が進められた。第一の成果は、二段階ウェットエッチングプロセスの開発により、多孔質ナノ構造の構造パラメータの精密制御が可能になった点である。数ナノメートルオーダーの構造変化が光学特性に大きく反映されることを見出し、多孔質ナノ構造を基盤とした光触媒応用に向けて核となる技術が確立されたといえる。第二の成果は、GaNと酸化銅のヘテロ接合電極によって、可視光応答化を実現した点である。酸化銅のバンドギャップである約2.1 eV以上のエネルギーを持つ光において光電流を観測でき、酸化銅で吸収された光子が電気化学反応に寄与することを確認した。これらの成果は、学術論文4件、国内会議3件、国際会議2件で報告されており、期待通りに研究が進展したといえる。

今後の研究の推進方策

平成28年度は、本研究課題の目的である可視光応答光触媒の実現を目指す。これまでに形成技術を確立した「多孔質ナノ構造」と「酸化銅/GaNヘテロ構造」を組み合わせ、酸化銅埋め込み型GaN電極を作製する。作製した電極は疑似太陽光による水分解とガスクロマトグラフィによる生成ガスの定量分析を行うことで光触媒としての特性を評価する。そして得られた知見を形成プロセスにフィードバックすることで最適構造を模索し、高効率な可視光応答光触媒の実現を目指す。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Formation of GaN porous structures with improved structural controllability by photoassisted electrochemical etching2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Kumazaki, Z. Yatabe and T. Sato
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 55 ページ: 04EJ12

    • DOI

      10.7567/JJAP.55.04EJ12

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Large photocurrents in GaN porous structures with a redshift of the photoabsorption edge2016

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, Y. Kumazaki, H. Kida, A. Watanabe, Z. Yatabe, S. Matsuda
    • 雑誌名

      Semiconductor Science and Technology

      巻: 31 ページ: 14012

    • DOI

      10.1088/0268-1242/31/1/014012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bias-dependent Photoabsorption Properties of GaN Porous Structures under Back-side Illumination2015

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, H. Kida, Y. Kumazaki, Z. Yatabe
    • 雑誌名

      ECS Transactions

      巻: 69 ページ: 161-166

    • DOI

      10.1149/06902.0161ecst

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 分光電気化学法によるGaN/電解液界面の評価とナノ構造形成への応用2015

    • 著者名/発表者名
      熊崎 祐介, 渡部 晃生, 谷田部 然治, 佐藤 威友
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 115 ページ: 63-68

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 異方性ウェットエッチングによるGaN多孔質構造の作製と光学特性評価2016

    • 著者名/発表者名
      熊崎 祐介, 松本 悟, 佐藤 威友
    • 学会等名
      第63回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東京工科大学 大岡山キャンパス
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] Size-Controlled Formation of High-Aspect Ratio Porous Nanostructures on GaN Substrates Utilizing Photo-Assisted Electrochemical Etching for Photovoltaic Applications2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Kumazaki, Z. Yatabe, T. Sato
    • 学会等名
      2015 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2015-11-29 – 2015-12-04
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation of Self-aligned Pore Arrays on n-GaN Substrates by Photo-assisted Electrochemical Etching Process2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Kumazaki, T. Sato, Z. Yatabe
    • 学会等名
      2015 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2015)
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2015-09-23 – 2015-09-26
    • 国際学会
  • [学会発表] Cu2O/GaNヘテロ構造の電気化学形成と光学的特性評価2015

    • 著者名/発表者名
      熊崎 祐介, 近江 沙也夏, 谷田部 然治, 佐藤 威友
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋期学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] 分光電気化学法によるGaN/電解液界面の評価とナノ構造形成への応用2015

    • 著者名/発表者名
      熊崎 祐介, 渡部 晃生, 谷田部 然治, 佐藤 威友
    • 学会等名
      電子情報通信学会電子デバイス研究会
    • 発表場所
      豊橋技科大学
    • 年月日
      2015-05-28 – 2015-05-29

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi