• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

液中原子間力顕微鏡による揺動する分子鎖の3次元立体構造のサブナノスケール計測

研究課題

研究課題/領域番号 14J01408
研究機関金沢大学

研究代表者

稲田 なつみ  金沢大学, 自然科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワード原子間力顕微鏡 / 液中分子分解能観察 / エチレングリコール / 界面現象 / 自己組織化膜 / タンパク質
研究実績の概要

本研究の目的は、タンパク質/水界面で揺動するナノスケールの末端部位(分子鎖)の3次元分布を計測する3D-SFM手法を確立することである。これに対し本年度は以下のことに取り組んだ。
1. 3D-SFMによってナノ分子鎖を定量的に計測できるか検証するための評価モデルの調製方法を検討した。まずナノ分子鎖としてオリゴエチレングリコール末端自己組織化膜(OEG-SAM)を用い、ベースにOH末端自己組織化膜(OH-SAM)を用いた評価モデルを考えた。孤立分子鎖の観察が可能な分子鎖密度になるよう調製方法を検討し、液中3D-SFM計測を行った。その結果、ベースについてはOH-SAMの周期構造がサブナノスケールで可視化され、ナノ分子鎖については大きく傾いた状態で揺らいでいるEG鎖の可視化に成功した。
2. 3D-SFM計測および3次元データ解析プログラム開発の検討を行った。3次元の周波数シフト情報や力情報を可視化するソフトウェアにより、孤立したOEG分子鎖の構造やダイナミクスの議論が可能になった。またOEG鎖の変形を議論するため、力情報をエネルギー情報に変換する解析プログラムの開発を行っている。
3. SN比が低く力感度の高いカンチレバーであるAC55(Olympus)による高分解能計測を考えた。しかしAC55はカンチレバーの励振効率が低いという問題があったため、光熱変換層をカンチレバーに導入することを検討した。その結果、励振効率が約3倍に向上し、表面構造および水和構造が高分解能計測され、得られる力情報のノイズも減少した。光熱変換層を導入したAC55によるナノ分子鎖の高分解能計測が期待される。
以上の結果により、3D-SFMがナノスケールの分子鎖を計測および解析できることを実証し、高分解能計測を検討することで、最終目的であるタンパク質末端部位の3D-SFM計測の可能性を示せた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

3D-SFMによって孤立したOEG鎖をサブナノスケールで可視化できることを実証し、その計測および解析に必要なプログラムや高感度カンチレバーの開発を実現できたため。立体配置を制御した評価モデルについては合成が必要なため評価計測にいたっていないが、合成システムを立ち上げたため、来年度の課題として取り組む。

今後の研究の推進方策

立体配置の違いを計測可能か検証する評価モデルの構築と計測を行い、実際の系に近いペプチド鎖モデルの3次元計測についても検討する。またMDシミュレーションによる計算結果とAFM測定結果を比較し、探針走査による影響を見積もる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Molecular-scale surface structures of oligo (ethylene glycol)-terminated self-assembled monolayers investigated by frequency modulation atomic force microscopy in aqueous solution2014

    • 著者名/発表者名
      N Inada, H Asakawa, Y Matsumoto and T Fukuma
    • 雑誌名

      Nanotechnology

      巻: 25 ページ: 305602-305612

    • DOI

      10.1088/0957-4484/25/30/305602

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 吸着抑制能を有するオリゴエチレングリコール末端SAMの液中3D-SFM計測2015

    • 著者名/発表者名
      稲田 なつみ、淺川 雅、宮澤 佳甫、福間 剛士
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular-scale Investigation of Mixed SO3-/OH SAMs by FM-AFM in Liquid2014

    • 著者名/発表者名
      N. Inada, H. Asakawa, N. Oku and T. Fukuma
    • 学会等名
      The 22nd International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (IC-SPM22)
    • 発表場所
      Atagawa Heights, Japan.
    • 年月日
      2014-12-11 – 2014-12-13
  • [学会発表] 吸着抑制能を有するSAM/水界面の3次元相互作用力分布の直接計測2014

    • 著者名/発表者名
      稲田 なつみ,淺川 雅,宮澤 佳甫,福間 剛士
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [学会発表] Molecular-Scale Structures of SAMs Terminated with Flexible Chains Investigated by FM-AFM and 3D-SFM in Liquid2014

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Inada, Hitoshi Asakawa and Takeshi Fukuma
    • 学会等名
      17th International Conference on non-contact Atomic Force Microscopy(NC-AFM2014)
    • 発表場所
      Tsukuba, Japan.
    • 年月日
      2014-08-04 – 2014-08-08

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi