• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

発育環遮断による新規予防法開発を目指したトリパノソーマ細胞分化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14J01442
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

菅沼 啓輔  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
キーワードトリパノソーマ / RNA結合タンパク質 / 転写後遺伝子発現調節機構
研究実績の概要

T. congolense EMFステージ特異的発現RNA結合タンパク質 (TcRBP6)のRNA結合能をRNAゲルシフト法によって解析した。まず前年度作製した遺伝子組換えTcRBP6 (rTcRBP6)と、人工合成したビオチン標識付きRNA(poly-A, G, C, ならびにU)をin vitroで混合し、標識RNA-rTcRBP6複合体形成反応後、ポリアクリルアミドゲル電気泳動で展開、標識RNA-rTcRBP6複合体によるゲルシフト像を解析した。その結果、rTcRBP6はpoly-Cとのみ特異的に結合した。そのため、rTcRBP6はmRNA中のシトシンに富んだ領域に結合している可能性が示唆された。ついでTcRBP6の結合するmRNA群を特定するために、前年度作製した抗TcRBP6抗体を用いたRNA免疫沈降法により、mRNA-TcRBP6複合体を精製した。その結果、抗TcRBP6抗体を用いた免疫沈降で精製されたRNA量は、ネガティブコントロール(正常マウス抗体)を用いた免疫沈降で精製されたRNA量と比較して有意に多かった。また、免疫沈降により得られたmRNAを次世代シーケンサーで網羅的に解析した結果、EMFステージ特異的に発現する遺伝子群や遺伝子発現調節機能を持つと考えられるRNA結合タンパク質が複数同定された。以上より、TcRBP6はT. congolense EMFで発現する特定の遺伝子RNAに結合し、その発現時期を制御していると考えられる。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Novel methods for the molecular discrimination of Fasciola spp. on the basis of nuclear protein-coding genes2016

    • 著者名/発表者名
      Takuya Shoriki, Madoka Ichikawa-Seki, Keisuke Suganuma, Ikunori Naito, Kei Hayashi, Minoru Nakaoe, Junya Aita, Uday Kumar Mohanta, Noboru Inoue, Kenji Murakami, Tadashi Itagaki
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: 65 ページ: 180-183

    • DOI

      10.1016/j.parint.2015.12.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカトリパノソーマ症対策の現在、そして未来2015

    • 著者名/発表者名
      菅沼啓輔、井上昇
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 66 ページ: 339-342

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.11477/mf.2425200186

  • [雑誌論文] Molecular characterization of Cryptosporidium parvum from two different Japanese prefectures, Okinawa and Hokkaido2015

    • 著者名/発表者名
      Madoka Ichikawa-Seki, Junya Aita, Tatsunori Masatani, Moemi Suzuki, Yoshiki Nitta, Genta Tamayose, Takehiro Iso, Keisuke Suganuma, Takashi Fujiwara, Keita Matsuyama, Tadamasa Niikura, Naoaki Yokoyama, Hiroshi Suzuki, Kazuhiro Yamakawa, Hisashi Inokuma, Tadashi Itagaki, Satoshi Zakimi and Yoshifumi Nishikawa
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: 64 ページ: 161-165

    • DOI

      10.1016/j.parint.2014.11.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of monocle antibodies against Plasmodium falciparum thioredoxin peroxidese 1 and its possible application for malaria diagnosis,2015

    • 著者名/発表者名
      Hassan Hakimi, Yasuyuki Goto, Keisuke Suganuma, Jose Ma M. Angeles, Satoru Kawai, Noboru Inoue and Shin-ichiro Kawazu
    • 雑誌名

      Experimental Parasitology

      巻: 154 ページ: 62-66

    • DOI

      10.1016/j.exppara.2015.04.018

    • 査読あり
  • [学会発表] Trypanosoma congolense EMFステージ特異的RNA結合タンパク質TcRBP6の機能解析2015

    • 著者名/発表者名
      菅沼啓輔, Marcin Jalalski, 山岸潤也, 山崎詩乃, 河津信一郎, 井上 昇
    • 学会等名
      第61回日本寄生虫学会・日本衛生動物学会北日本支部合同大会
    • 発表場所
      帯広畜産大学(北海道・帯広市)
    • 年月日
      2015-10-10
  • [学会発表] The analysis of stage differentiation mechanisms of T. congolense by RNA-binding protein-RNA interaction2015

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Suganuma, Marcin Jakalski, Jyunya Yamagishi, Shino Yamasaki, Shin-ichiro Kawazu, Noboru Inoue
    • 学会等名
      第25回国際獣医寄生虫学会
    • 発表場所
      リバプール(UK)
    • 年月日
      2015-08-16 – 2015-08-20
    • 国際学会
  • [備考] 帯広畜産大学 原虫病研究センター ホームページ

    • URL

      http://www.obihiro.ac.jp/~protozoa/index.html

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi