• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

アト秒電子ダイナミクスの第一原理計算

研究課題

研究課題/領域番号 14J01511
研究機関筑波大学

研究代表者

佐藤 駿丞  筑波大学, 数理物質科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワード第一原理計算 / 非線形光学 / 超短パルス / アト秒科学
研究実績の概要

平成27年度は、高強度・超短パルス光と物質の相互作用によって起こる極限的な非線形・超高速現象を微視的に理解するための理論的手法の開発、及びその応用を行い、特に次の二つの研究で成果があった。
(i)定量性のある電子ダイナミクス計算手法の開発
これまで高強度・超短パルス光が物質中に誘起する電子ダイナミクスの第一原理計算には、局所密度近似(LDA)汎関数を用いた時間依存密度汎関数理論がよく用いたれてきた。しかしながら、このLDA汎関数は半導体・絶縁体の光学ギャップを過小評価してしまう問題が知られており、定量的に高強度超短パルス光と固体の相互作用を調べることが難しかった。本研究では、最近開発されたmeta-GGA汎関数及びHybrid汎関数をLDA汎関数の代わりに電子ダイナミクス計算に適用することで、光学ギャップの過小評価問題を解決し、定量性のある電子ダイナミクス計算を可能にした。この研究の成果は、論文"Nonlinear electronic excitations in crystalline solids using meta-generalized gradient approximation and hybrid functional in time-dependent density functional theory", J. Chem. Phys. 143, 224116 (2015) としてJournal of Chemical Physics誌から発表されている。

(ii)高強度・超短パルス光が物質中に誘起する非線形電子ダイナミクス
この研究では、国外のいくつかの実験グループとの共同研究により、理論と実験の両面から、高強度な光のもとで起こる、物質の光学特性の超高速変化、物質中の非線形分極の実時間ダイナミクス等を調べた。物質中に誘起される非線形分極の実時間ダイナミクス、及びその微視的起源について調べた成果については、論文"Attosecond nonlinear polarization and light-matter energy transfer in solids"として科学誌Natureから出版が予定されている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実験グループとの共同研究において、一部の研究成果がすでに論文にまとめられ出版予定となっており、更に他の研究成果についても実験グループと議論しつつ論文をまとめる段階にまで到達しているため、当初の予定通りにおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

高強度・超短パルス光によって起こる物質中の超高速・非線形電子ダイナミクスに関する実験グループとの共同研究において、実験結果と我々の理論計算がよい一致を示すことが確認されている。また、さらに詳細な解析を行うことで、理論計算の側から現象の微視的起源が明らかとなった。今後は、現在の知見を応用して、さらに興味深い現象を見出すために、理論計算の側から実験の提案等を行っていく予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 6件、 査読あり 6件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Max-Planck-Institute for Quantum(Germany)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Max-Planck-Institute for Quantum
  • [国際共同研究] ETH Zurich(Switzerland)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      ETH Zurich
  • [国際共同研究] Vienna University of Technology(Austria)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      Vienna University of Technology
  • [雑誌論文] Femtosecond time-resolved dynamical Franz-Keldysh effect2016

    • 著者名/発表者名
      T. Otobe, Y. Shinohara, S. A. Sato, K. Yabana
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 93 ページ: 045124

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.93.045124

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Time-dependent density functional theory of high-intensity, short-pulse laser irradiation on insulators2015

    • 著者名/発表者名
      S.A. Sato, K. Yabana, Y. Shinohara, T. Otobe, K.M. Lee, G.F. Bertsch
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 92 ページ: 205413

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.92.205413

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nonlinear electronic excitations in crystalline solids using meta-generalized gradient approximation and hybrid functional in time-dependent density functional theory2015

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke A. Sato , Yasutaka Taniguchi, Yasushi Shinohara, Kazuhiro Yabana
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics

      巻: 143 ページ: 224116

    • DOI

      10.1063/1.4937379

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Controlling ultrafast currents by the nonlinear photogalvanic effect2015

    • 著者名/発表者名
      3.Georg Wachter, Shunsuke A Sato, Isabella Floss, Christoph Lemell, Xiao-Min Tong, Kazuhiro Yabana, Joachim Burgdorfer
    • 雑誌名

      New Journal of Physica

      巻: 17 ページ: 123026

    • DOI

      0.1088/1367-2630/17/12/123026

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Protocol for observing molecular dipole excitations by attosecond self-streaking2015

    • 著者名/発表者名
      Georg Wachter, Stefan Nagele, Shunsuke A. Sato, Renate Pazourek, Michael Wais, Christoph Lemell, Xiao-Min Tong, Kazuhiro Yabana, Joachim Burgdorfer
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 92 ページ: 061403(R)

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.92.061403

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Application of norm-conserving pseudopotentials to intense laser-matter interactions2015

    • 著者名/発表者名
      Xiao-Min Tong, Georg Wachter, Shunsuke A. Sato , Christoph Lemell, Kazuhiro Yabana, Joachim Burgdorfer
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 92 ページ: 043422

    • DOI

      10.1103/PhysRevA.92.043422

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Multiscale implementation of real-time TDDFT for nonlinear light-matter interactions2015

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke A. Sato
    • 学会等名
      5th International Workshop on Massively Parallel Programming Now in Quantum Chemistry and Physics
    • 発表場所
      University of Tokyo, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2015-11-26 – 2015-11-27
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] TDDFT simulation for nonlinear interactions of extremely intense laser pulses with dielectrics2015

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke A. Sato
    • 学会等名
      The 18th Asian Workshop on First-Principles Electronic Structure Calculations
    • 発表場所
      University of Tokyo, Kashiwa, Japan
    • 年月日
      2015-11-09 – 2015-11-11
    • 国際学会
  • [学会発表] TDDFT simulation for early stage of non-thermal laser-processing2015

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke A. Sato
    • 学会等名
      Psi-k 2015 Conference
    • 発表場所
      Kursaal Congress Centre, San Sebastian, Spain
    • 年月日
      2015-09-06 – 2015-09-10
    • 国際学会
  • [学会発表] First-principles calculations for ultrafast laser-induced damage in dielectrics2015

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke A. Sato
    • 学会等名
      CLEO 2015
    • 発表場所
      San Jose, California, USA
    • 年月日
      2015-05-10 – 2015-05-15
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi