• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

アト秒電子ダイナミクスの第一原理計算

研究課題

研究課題/領域番号 14J01511
研究機関筑波大学

研究代表者

佐藤 駿丞  筑波大学, 計算科学研究センター, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワードアト秒科学 / 第一原理計算
研究実績の概要

平成28年度は、高強度・超短パルス光と物質の相互作用によっておこる極限的な非線形現象を微視的に理解するための理論的解析を行い、特に次の研究で成果があった。
(i)高強度フェムト秒レーザーが誘電体に誘起する超高速光学特性変化の第一原理計算
この研究では、国外の実験グループとの共同研究により、高強度なフェムト秒パルスレーザーが引き起こす誘電体の超高速な光学特性の変化を調べた。
特に、ダイアモンド薄膜に対する実験結果の理論解析においては、第一原理計算によって実験で観測される超高速光学特性変化を定量的によく再現することに成功した。さらに、ダイアモンドにおける超高速光学特性変化の微視的起源を明らかにするため、理論計により得られた情報をの詳細な解析を進めた。その結果、実験で観測された超高速な光学特性の変化は、高強度フェムト秒レーザーがダイアモンドの特定のバンド構造に引き起こすバンド内遷移(intra-band transition)に起因する動的Franz-Keldysh効果であることを明らかとなった。
この成果は、論文"Attosecond dynamical Franz-Keldysh effect in polycrystalline diamond", Science 353, 916 (2016) としてScience誌から発表されている。
また、さらにこの共同研究を発展させ、異なる物質・条件の下での超高速光学特性変化を実験と理論の両面から調べることにより、高強度超短パルスが引き起こすバンド内遷移、及びバンド間遷移(inter-band transition)からの異なる寄与の両方が超高速光学特性変化に対して重要な役割を果たすことが明らかとなってきた。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Max Planck Institute(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Max Planck Institute
  • [国際共同研究] ETH Zurich(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      ETH Zurich
  • [国際共同研究] politecnico di milano(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      politecnico di milano
  • [雑誌論文] First-principles calculations for initial electronic excitation in dielectrics induced by intense femtosecond laser pulses2017

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke A. Sato, Kazuhiro Yabana
    • 雑誌名

      Laser-induced Damage in Optical Materials 2016

      巻: 10014 ページ: 100141A

    • DOI

      doi:10.1117/12.2243012

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Attosecond nonlinear polarization and light-matter energy transfer in solids2016

    • 著者名/発表者名
      A. Sommer, E. M. Bothschafter, S. A. Sato, C. Jakubeit, T. Latka, O. Razskazovskaya, H. Fattahi, M. Jobst, W. Schweinberger, V. Shirvanyan, V. S. Yakovlev, R. Kienberger, K. Yabana, N. Karpowicz, M. Schultze and F. Krausz
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 534 ページ: 86-90

    • DOI

      10.1038/nature17650

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Attosecond dynamical Franz-Keldysh effect in polycrystalline diamond2016

    • 著者名/発表者名
      M. Lucchini, S. A. Sato, A. Ludwig, J. Herrmann, M. Volkov, L. Kasmi, Y. Shinohara, K. Yabana, L. Gallmann, U. Keller
    • 雑誌名

      Science

      巻: 353 ページ: 916

    • DOI

      10.1126/science.aag1268

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 固体に対するアト秒過渡吸収分光の第一原理計算2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤駿丞, 篠原康, 矢花一浩
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] First-principles simulation for attosecond spectroscopy of solids2016

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke A. Sato
    • 学会等名
      EMN Meeting on Ultrafast 2016
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2016-10-10 – 2016-10-14
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] First-principles calculations for initial electronic excitations in dielectrics induced by intense femtosecond laser pulses2016

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke A. Sato , Kazuhiro Yabana, Yasushi Shinohara, Kyung-Min Lee, Tomohito Otobe, George F. Bertsch
    • 学会等名
      SPIE Laser Damage 2016
    • 発表場所
      Boulder, Colorado, United States
    • 年月日
      2016-09-25 – 2016-09-28
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi