• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

大規模自然災害をもたらすブロッキングの素過程の解明及び長期予測の不確実性の低減

研究課題

研究課題/領域番号 14J01522
研究機関北海道大学

研究代表者

北野 慈和  北海道大学, 工学院, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワード大気ブロッキング / 爆弾低気圧 / 台風 / 寒波 / 高波 / 極端現象 / 傾圧不安定
研究実績の概要

当該年度において本研究課題は,主に4点の大きな成果があった.まず一つ目は,冬季の大気ブロッキング現象と北西太平洋域の極端現象の関係を定量的に解析した点である.北太平洋域に発生するブロッキングは,最先端の同現象の同定手法を用いて解析すると冬季においては10日に4日程度と高い頻度で発生する現象である一方,低い頻度で発生する極端現象に関係していることから,その定量化が非常に困難である.本研究ではその関係を定量化するとともに,将来気候におけるブロッキングと日本周辺で発生する低温な日との関係も明らかにした.二つ目は,2014年に発生した北海道根室市に高潮災害をもたらした爆弾低気圧に着目し,その発達過程や停滞性について統計的な解析を行った点である.同事例で重要なプロセスであった複数の爆弾低気圧の融合と,ブロッキング高気圧との位置関係について解析を行った.2015年5月に水防法(昭和24年法律第193号)が一部改正されたが,この際,本成果の一部を加味し北日本における高潮災害の指針が変更された.三つ目は,2015年9月に発生した関東・東北豪雨の解析である.本事例は,2014年の根室市の事例同様,国内における近年の重要な気象に伴う極端現象であるが,気象場・降雨の解析を行った結果,豪雨をもたらした線状降水帯の総観規模・メソスケール・流域スケールの特徴が分かったとともに,ブロッキング現象との定性的・記述的な関係が明らかになった.この成果は,2015年関東・東北豪雨災害土木学会・地盤工学会合同調査団関東グループによる速報会で発表され,さらに最終報告書にも掲載予定である.四つ目の点は,大気波動の物理的解釈を行うための回転水槽実験である.初年度に引き続き,傾圧不安定や極域での循環場,ブロッキング現象などと関連する現象を抽出するとともに,その物理的解釈を行った.以上が,本年度の主要な成果である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究課題は,大気波動と極端現象との関係を,科学的,防災的な両面で解明していくことに主眼がある.当該年度においては,2014年12月の爆弾低気圧による北海道根室市の高潮災害,2015年9月に発生した関東・東北豪雨の解析を行い,前者は水防法(昭和24年法律第193号)の一部改正の際に加味され,後者は土木学会・地盤工学会による調査団によって発表されるなど,社会的に非常に重要な研究成果をあげることができた.前述の通り近年の極端現象の事例解析に力点が置かれた点において,当初の計画とはずれる点を有する.しかし,大規模現象であるブロッキング現象や大気波動とメソスケールの極端現象との関係を記述的・定性的に明らかにしたなど,極端現象の支配要因を精緻に解析したという点で,防災面のみならず科学的にも重要な知見が得られた.これが,当初の計画以上に進展した理由である.さらに,事例解析のみならず,極端現象の将来変化についても,ブロッキング現象に伴う極端現象,爆弾低気圧について解析を行った.将来気候における極端現象の変化を定性的・定量的に解明し,本成果の一部は,ジャーナルに投稿中である.本研究の主要な解析手法の一つである回転水槽室内実験についても,当初の想定を裏付ける成果が得られている.本年度は査読付き国内論文3編,要項等も含めると12点の学会誌等への投稿があり,さらに学会発表も12件行うなど,成果発表も頻繁に行った.

今後の研究の推進方策

最終年度では,これまで2年間の成果で得られた大気波動と極端現象との関係性,及びその将来変化に関する普遍的かつ物理的な解釈に力点を置く.これまで2年間の研究により,既往研究の大気波動や温帯低気圧,極端現象等の抽出手法の問題点に対する知見が得られた.この問題点により,本研究課題で対象とするブロッキングや異常気象等の定義が曖昧となり,過去~将来の気候間の比較や,予報につながる物理的メカニズムの解明等が困難である他,統計的な学術解析結果を防災面に活かせない主要因となっていると考えられる.大気波動の異常なパターンを特徴付ける物理的な手法を提案すると共に,室内実験で得られた知見及び,事例解析や統計解析で得られた結果と比較することで,その根拠と意義を提示する.また,将来気候においては,全球の気温が上昇する他,中緯度地域においてはその傾圧性が変化することが予想されている.しかし,現在の最先端の全球気候モデルによる将来予測結果では,気温や大気波動の分布に大きなばらつきを有している.このばらつきは,前述の全球気温及び傾圧性に起因する大気のエネルギー輸送の変化に違いをもたらし,またこの変化から影響を受けていると考えられる.これらのばらつきを将来予測の複数のシナリオと考え,原因と結果を精査することが重要である.最終年度は以上の点を総合的に加味し,これまでの成果と関連させることで,大気のスケールの異なる現象をリンクさせ,科学・防災両面に資する知見をまとめる.

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (12件) (うち謝辞記載あり 8件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 北日本を通過する爆弾低気圧の特徴と大気ブロッキングとの位置関係2016

    • 著者名/発表者名
      北野慈和,山田朋人
    • 雑誌名

      細氷(日本気象学会北海道支部機関誌)

      巻: 61 ページ: 16~16

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 複数の低気圧から形成される爆弾低気圧の統計的解析2016

    • 著者名/発表者名
      北野慈和, 山田朋人
    • 雑誌名

      平成27年度土木学会北海道支部論文報告集

      巻: 72 ページ: B-28

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 底面に熱源を持つ回転水槽実験における回転初期の遷移過程と高さ依存性2016

    • 著者名/発表者名
      一瀬輪子, 北野慈和, 山田朋人, 渡部靖憲, 泉典洋
    • 雑誌名

      平成27年度土木学会北海道支部論文報告集

      巻: 72 ページ: B-29

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 北日本を通過する爆弾低気圧と太平洋ブロッキングとの関係2016

    • 著者名/発表者名
      北野慈和, 山田朋人
    • 雑誌名

      水工学論文集

      巻: 60 ページ: I_121-I_126

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The statistical analysis of the explosively developing extratropical cyclone in the northwestern Pacific region and North Pacific blocking2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Kitano and Tomohito J. Yamada
    • 雑誌名

      Abstract, MAHASRI (Monsoon Asian Hydro-Atmosphere Scientific Research and Prediction Initiative) 2016

      巻: なし

  • [雑誌論文] CMIP5マルチモデルを用いたブロッキング発生頻度と極端現象の発生位置の変遷2015

    • 著者名/発表者名
      北野慈和,山田朋人
    • 雑誌名

      日本気象学会2015年度春季大会公演要項集

      巻: 107 ページ: 255~255

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 底面からの加熱及び冷却を伴う回転水槽実験2015

    • 著者名/発表者名
      北野慈和, 一瀬輪子, 山田朋人, 渡部靖憲, 泉典洋
    • 雑誌名

      日本気象学会2015年度春季大会公演要項集

      巻: 107 ページ: 267~267

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Analysis of cold weather over Japan with global warming utilizing CMIP5 models2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Kitano, Tomohito J. Yamada
    • 雑誌名

      Abstract of AOGS 12th Annual Meeting (Online)

      巻: なし ページ: Online

  • [雑誌論文] 気候変動に伴う冬季における太平洋ブロッキングの北東シフトと日本周辺の低温日との関係2015

    • 著者名/発表者名
      北野慈和, 山田朋人
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 71(5) ページ: I_177-I_182

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 底面の加熱および冷却を伴う回転水槽実験による傾圧不安定波の再現2015

    • 著者名/発表者名
      一瀬輪子, 北野慈和, 山田朋人, 渡部靖憲, 泉典洋
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 71(5) ページ: I_289-I_294

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 底面の加熱および冷却を伴う回転水槽実験2015

    • 著者名/発表者名
      一瀬輪子, 北野慈和, 山田朋人, 渡部靖憲, 泉典洋
    • 雑誌名

      水文・水資源学会2015年度研究発表会要旨集

      巻: なし ページ: 268-269

  • [雑誌論文] Relationship between atmospheric blocking and cold weather over Japan in CMIP5 models2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu KITANO, Tomohito J. YAMADA
    • 雑誌名

      Abstract, International WS Issues in downscaling of climate change projection

      巻: なし ページ: 17~17

  • [学会発表] 北日本を通過する爆弾低気圧と太平洋ブロッキングとの関係2016

    • 著者名/発表者名
      北野慈和, 山田朋人
    • 学会等名
      水工学講演会
    • 発表場所
      東北工業大学八木山キャンパス(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-03-14 – 2016-03-16
  • [学会発表] 複数の低気圧から形成される爆弾低気圧の統計的解析2016

    • 著者名/発表者名
      北野慈和, 山田朋人
    • 学会等名
      平成27年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会
    • 発表場所
      北海道大学工学部(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-01-30 – 2016-01-31
  • [学会発表] 底面に熱源を持つ回転水槽実験における回転初期の遷移過程と高さ依存性2016

    • 著者名/発表者名
      一瀬輪子, 北野慈和, 山田朋人, 渡部靖憲, 泉典洋
    • 学会等名
      平成27年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会
    • 発表場所
      北海道大学工学部(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-01-30 – 2016-01-31
  • [学会発表] 北日本を通過する爆弾低気圧の特徴と大気ブロッキングとの位置関係2015

    • 著者名/発表者名
      北野慈和,山田朋人
    • 学会等名
      第2回気象学会北海道支部研究発表会
    • 発表場所
      札幌気象台(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-16
  • [学会発表] Relationship between atmospheric blocking and cold weather over Japan in CMIP5 models2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu KITANO, Tomohito J. YAMADA
    • 学会等名
      International WS Issues in downscaling of climate change projection
    • 発表場所
      Room 406, International Congress Center EPOCHAL Tsukuba (Tsukuba Ibaraki)
    • 年月日
      2015-10-05 – 2015-10-07
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 底面の加熱および冷却を伴う回転水槽実験2015

    • 著者名/発表者名
      一瀬輪子, 北野慈和, 山田朋人, 渡部靖憲, 泉典洋
    • 学会等名
      水文・水資源学会2015年度研究発表会
    • 発表場所
      首都大学東京南大沢キャンパス・11号館(東京都・八王子市)
    • 年月日
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [学会発表] 気候変動に伴う冬季における太平洋ブロッキングの北東シフトと日本周辺の低温日との関係2015

    • 著者名/発表者名
      北野慈和, 山田朋人
    • 学会等名
      第23回地球環境シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学工学部フロンティア応用科学研究棟(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2015-09-02 – 2015-09-04
  • [学会発表] 底面の加熱および冷却を伴う回転水槽実験による傾圧不安定波の再現2015

    • 著者名/発表者名
      一瀬輪子, 北野慈和, 山田朋人, 渡部靖憲, 泉典洋
    • 学会等名
      第23回地球環境シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学工学部フロンティア応用科学研究棟(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2015-09-02 – 2015-09-04
  • [学会発表] 北半球における夏季のブロッキング現象が極端高温日に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      布川敦士, 北野慈和, 山田朋人
    • 学会等名
      第23回地球環境シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学工学部フロンティア応用科学研究棟(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2015-09-02 – 2015-09-04
  • [学会発表] Analysis of cold weather over Japan with global warming utilizing CMIP5 models2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu Kitano, Tomohito J. Yamada
    • 学会等名
      AOGS 11th Annual Meeting
    • 発表場所
      Suntec Singapore Convention & Exhibition Centre (Singapore・Singapore)
    • 年月日
      2015-08-02 – 2015-08-07
    • 国際学会
  • [学会発表] CMIP5マルチモデルを用いたブロッキング発生頻度と極端現象の発生位置の変遷2015

    • 著者名/発表者名
      北野慈和, 山田朋人
    • 学会等名
      日本気象学会2015年度春季大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場 (茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2015-05-21 – 2015-05-24
  • [学会発表] 底面からの加熱及び冷却を伴う回転水槽実験2015

    • 著者名/発表者名
      北野慈和, 一瀬輪子, 山田朋人, 渡部靖憲, 泉典洋
    • 学会等名
      日本気象学会2015年度春季大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2015-05-21 – 2015-05-24

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi