研究課題/領域番号 |
14J02030
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
宮國 泰史 京都大学, 農学研究科, 特別研究員(PD)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
キーワード | 単為生殖 / マイクロサテライト / 分類 / 生殖分業 / シロアリ / 社会性昆虫 |
研究実績の概要 |
(1)遺伝マーカーの開発:日本学術振興会特別研究員PDである小林和也博士(京都大学大学院昆虫生態学研究室)との共同研究として,沖縄島のコウシュンシロアリの遺伝マーカーの作成に取り組んだ.その結果,遺伝子型多型があり,集団遺伝学的解析など実用に耐えうるマイクロサテライトマーカーを合計9本開発した. (2)単為生殖能力の確認:沖縄島で採集したコウシュンシロアリを幼体から雌雄を分けて飼育することで,完全未交尾の有翅繁殖虫を研究室で育成した.この有翅繁殖虫を用いてメスだけのコロニー創設を行わせたところ,多数のコロニーで産卵および孵化が確認されるなど,本種が単為生殖能力を持つことが確認された.(1)で作成した遺伝マーカーを用いてコロニーの雌生殖虫と幼虫および卵の遺伝子型を解析したところ,親がヘテロ接合の遺伝子型をもつ遺伝子座においても幼虫と卵の遺伝子型は全てホモ接合になっていることから,本種はヤマトシロアリや高等シロアリなどにみられる単為生殖形式と同様に,末端型オートミクシスによる核相回復を行っていることが示唆された. (3)オス幼生生殖虫の生殖能力の検証:コウシュンシロアリにおけるオス幼生生殖虫の生殖能力の有無を検証するために,オス幼生生殖虫とメス有翅繁殖虫のコロニーを研究室で創設させた.観察期間中に産卵および幼虫の孵化が確認され,これらをサンプルとして保存した.遺伝マーカーによる解析を27年度初頭に行い,この課題についての結論を出す. (4)コウシュンシロアリ種群の分類学的な種の再考:京都大学大学院農学研究科特定研究員である矢代敏久博士(昆虫生態学研究室)との共同研究として,コウシュンシロアリ種群の分類の再考を行い,これまでコウシュンシロアリとしてひとくくりにされていた本種が3種のシロアリに分類されることを明らかにした.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
1.遺伝マーカー作成に想定よりも時間がかかったため.
2.今年度の研究計画進行中,研究対象種である沖縄島産コウシュンシロアリの生態情報について,単為生殖能力や分類の再考による新種分類など新規の重要生態情報が確認されるなど,計画進行上前提となる情報が変化したため.
|
今後の研究の推進方策 |
コウシュンシロアリのオス幼型生殖虫の生殖能力については,26年度に得たサンプルを用いて5月中に解析し結論を出す.26年度にコウシュンシロアリが単為生殖をおこなうことが明らかになったことから,野外においてコロニーメンバー間の血縁構造を明らかにすることで,野外における単為生殖頻度の調査を追加で行う.研究の方向性については変更ないが,計画は後ろ倒しする.
|