• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

アシルセラミド合成経路とシェーグレン・ラルソン症候群病態メカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 14J02202
研究機関北海道大学

研究代表者

北村 拓也  北海道大学, 生命科学院, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワードスフィンゴ資質 / アルデヒド脱水素酵素 / アルファ酸化
研究実績の概要

本年度は,既に樹立されていたAldh3a2欠損マウスと,前年度に作製したAldh3b2欠損マウスを掛け合わせて,Aldh3a2/b2二重欠損マウスを作製し,シェーグレン・ラルソン症候群(SLS)モデルマウスの確立を目指した。しかし,現在までに二重欠損マウスは得られておらず,解析できていない。今後,Aldha2/b2二重欠損マウスとともにAldh3b2欠損マウスの表現型についても解析を進める。
前年度にAldh3a2 欠損マウスのケラチノサイトでは酸化ストレスシグナルが亢進しており,酸化ストレスシグナルがSLSの皮膚病態に関与する可能性について報告した。本年度は酸化ストレスシグナルの亢進の原因について検討を行った。ケラチノサイトは,回収や培養が煩雑なため,汎用性培養細胞であるCHO-K1細胞のAldh3a2欠損体を用いて解析を試みた。その結果,Aldh3a2欠損細胞は野生型に比べて長鎖塩基に対する高感受性を示した。この結果は長鎖塩基に由来するアルデヒドをAldh3a2欠損細胞は処理できないためと考えられる。また,毒性を示さない程度の低濃度の長鎖塩基の添加によって,Aldh3a2欠損体は酸化ストレス関連遺伝子の発現が上昇し,Aldh3a2欠損マウスケラチノサイトと同様の表現型を示した。この結果は,長鎖塩基由来のアルデヒドの蓄積が酸化ストレスシグナルを亢進させることを示している。
また,前年度にフィトスフィンゴシン分解経路へのALDH3A2の関与を報告したが,今年度はこの経路において中間体として生じる2-ヒドロキシアシルCoAの開裂反応を触媒する新規リアーゼとしてHACL2を同定した。HACL2及び既知の2-ヒドロキシアシルCoAリアーゼHACL1の二重欠損細胞ではPHS分解経路が遮断されることを明らかにした。これによりフィトスフィンゴシン分解経路の全容を解明できた。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Phytosphingosine degradation pathway includes fatty acid α-oxidation reactions in the endoplasmic reticulum.2017

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kitamura, Naoya Seki, and Akio Kihara
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 114 ページ: 2616-2623

    • DOI

      10.1073/pnas.1700138114.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Disruption of the Sjoegren-Larsson Syndrome Gene Aldh3a2 in Mice Increases Keratinocyte Growth and Retards Skin Barrier Recovery.2016

    • 著者名/発表者名
      Taturo Naganuma, Syuyu Takagi, Tsukasa Kanetake, Takuya Kitamura, Satoko Hattori, Tsuyoshi Miyamawa, Takayuki Sassa, and Akio Kihara
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 291 ページ: 11676-11688

    • DOI

      10.1074/jbc.M116.714030.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] マウス表皮における水酸化セラミドの解析とジヒドロセラミドC-4水酸化酵素(DEGS2)の関与2017

    • 著者名/発表者名
      宮本政宗, 北村拓也, 関直哉, 澤井恵, 松田純子, 木原章雄
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県,仙台市)
    • 年月日
      2017-03-25 – 2017-03-25
  • [学会発表] フィトスフィンゴシン分解に関わる新規哺乳類α酸化経路2016

    • 著者名/発表者名
      北村拓也, 関直哉, 木原章雄
    • 学会等名
      第9回セラミド研究会学術集会
    • 発表場所
      東京ユビキタス協創広場CANVAS(東京都,中央区)
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-27
  • [学会発表] 遺伝子欠損マウスを用いた魚鱗癬原因遺伝子 NIPAL4/ICHTHYIN の皮膚バリア形成における機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      本多湧一, 北村拓也, 永沼達郎, 大野祐介, 木原章雄
    • 学会等名
      第9回セラミド研究会学術集会
    • 発表場所
      東京ユビキタス協創広場CANVAS(東京都,中央区)
    • 年月日
      2016-10-27 – 2016-10-27
  • [学会発表] 脂質に由来する脂肪族アルデヒドの代謝酵素:ALDH3ファミリーの解析2016

    • 著者名/発表者名
      北村拓也, 木原章雄
    • 学会等名
      スフィンゴテラピィ研究会
    • 発表場所
      金沢医科大学(石川県,内灘町)
    • 年月日
      2016-07-15 – 2016-07-15
  • [学会発表] Retarded skin barrier recovery and an increased keratinocyte growth in Sjoegren-Larsson syndrome gene ALDH3A2 knockout mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Taturo Naganuma, Syuyu Takagi, Tsukasa Kanetake, Takuya Kitamura, Takayuki Sassa, Akio Kihara
    • 学会等名
      1st Korea-Japan Bioactive Lipid Joint Symposium
    • 発表場所
      チェジュ,大韓民国
    • 年月日
      2016-05-11 – 2016-05-11
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi