• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

結晶性Mo-V-O複合酸化物の触媒構造設計による低級アルカン選択酸化触媒活性制御

研究課題

研究課題/領域番号 14J02310
研究機関神奈川大学

研究代表者

石川 理史  神奈川大学, 工学部物質生命科学科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
キーワード結晶性酸化物触媒 / 異金属導入 / 骨格金属置換 / 構造規定剤 / 低級アルカン / 選択酸化
研究実績の概要

結晶性Mo3VOx複合酸化物触媒(MoVO)は{Mo6O21}6-五員環ユニットと金属酸素八面体で構成され、構造内には5、6、および7員環を有する。MoVOは異種金属導入や骨格金属置換に対して柔軟な構造であり、これにより触媒活性を制御できる。しかし、これまでの研究では限られた金属(Te, Sb, Nb等)しか構造内に導入できてなく、種々金属をMoVO内に導入する技術の開発が望まれていた。
これまでに我々は、MoVO合成の前駆体溶液に存在する対カチオンをアンモニウムイオンからアルキルアンモニウムイオンに変えることで、種々アルキルアンモニウムイオンを構造内に含むMoVOの合成に成功している。興味深いことに、対カチオンがアンモニウムイオンの場合、MoVOに異種金属を加えてもその金属種に由来する酸化物相が形成するだけであったのに対し、アルキルアンモニウムイオンを対カチオンとすると、種々金属が構造内に導入したMoVOが得られることを見出した。
プロピレン用工業触媒との対比から、プロパン選択酸化用の触媒としてBiが構造内に導入されたMoVO(MoVBiO)の合成はこれまでに熱心に研究されていたが、これまでに成功を見なかった。しかし、合成時の対カチオンをエチルアンモニウムイオンとすることで、今回初めてMoVBiOの合成に成功した。MoVBiOではBiは構造の6員環に位置し、エチルアンモニウムイオンは7員環に位置していた。MoVBiOはMoVOよりもはるかに高いプロパンアンモ酸化能を示したことから、Bi導入の優位性が見て取れた。
また、MoVOの5員環部にWが導入されたMoVWO、MoVOの7員環部にFeが導入されたMoVFeOの合成にも成功した。MoVOとMoVWOはエタンの酸化に活性を示したが、MoVFeOはエタン酸化に全く不活性であった。触媒の部分構造が触媒活性に影響する様子がクリアに見て取れた。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Microporous Crystalline Mo-V Mixed Oxides for Selective Oxidations2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Ishikawa, Wataru Ueda
    • 雑誌名

      Catalysis Science and Technology

      巻: 6 ページ: 617-629

    • DOI

      10.1039/C5CY01435B

    • 査読あり
  • [学会発表] 構造規定剤を用いて合成した三方晶Mo-V-M-O (M = Fe, W)のエタンおよびアクロレイン選択酸化活性2015

    • 著者名/発表者名
      石川 理史・村山 徹・田代 雅也・Zhenxin Zhang・吉田 暁弘・上田 渉
    • 学会等名
      第45回石油化学討論会
    • 発表場所
      ウインクあいち (愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-11-05 – 2015-11-06
  • [学会発表] Cu-Zr-O触媒を用いたレブリン酸の水素化反応およびその触媒活性化部位2015

    • 著者名/発表者名
      石川 理史・Daniel R. Jones・Sarwat Iqbal・David J. Morgan・David J. Willock・Jonathan K. Bartley・Jennifer K. Edwards・村山 徹・清水 研一・上田 渉・Graham J. Hutchings
    • 学会等名
      第116回触媒討論会
    • 発表場所
      三重大学 (三重県・津市)
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-18
  • [学会発表] Redox treatment of orthorhombic Mo29V11O112 and relationships between the crystal structure, microporosity, and catalytic performance for the selective oxidation of ethane2015

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, S.; Kobayashi, D.; Konya, T.; Ohmura, S.; Murayama, T.; Yasuda, N.; Sadakane, M.; Ueda, W.
    • 学会等名
      EuropaCat IIX
    • 発表場所
      カザン(ロシア)
    • 年月日
      2015-08-30 – 2015-09-04
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi