• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

固相担持ホスフィン配位子を用いた特異的反応場形成と有機合成への応用

研究課題

研究課題/領域番号 14J02590
研究機関北海道大学

研究代表者

村上 遼  北海道大学, 総合化学院, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワード不均一系触媒 / シリカゲル / C-H活性化 / ホウ素化反応
研究実績の概要

以前の研究において、かご型トリアルキルホスフィン(SMAP)をシリカゲル上に担持した配位子(Silica-SMAP)から調整したイリジウム錯体が2-アルキルピリジン類の窒素原子からγ位のC(sp3)-H結合で位置選択的直接ホウ素化反応が進行することを明らかにした。本年度では、Slica-SMAP-Ir触媒によるC-H結合直接ホウ素化反応のさらなる発展として配向基拡張と基質適用範囲の拡大へと展開した。

Silica-SMAP-Ir触媒は、シクロプロパンやシクロブタン類のC-H結合直接ホウ素化反応が穏和な条件下で進行することを見出した。本触媒系は様々な含窒素複素環類ならびにイミン類の窒素原子およびアミドなどの酸素原子が配向基として機能し配位性原子からγ位で位置選択的およびシス選択的に進行する。さらに本反応は立体障害への許容性にも優れ、より困難とされる第3級のC-H結合のホウ素化反応にも適用できた。これによって既存の方法では導入困難な位置でのホウ素化が可能となった。本反応は、固相担持触媒を用いることで顕著な反応加速効果を示し、均一系の触媒系を用いても触媒活性はほとんど得られない。
ホウ素化合物は成中間体として有用であることから、本反応で得られたアルキルホウ素化合物を種々の変換反応に適用した。鈴木宮浦クロスカップリングや一炭素増炭反応などにも適用可能であり、得られる生成物は立体保持で反応が進行した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度、C-Hホウ素化反応において、種々の配位性官能基が配向基として機能し、基質適用範囲の拡大も可能となった。本反応は高い位置選択性を有しており、環状アルキル基においては立体選択的に反応が進行している。これらの知見から天然有機化合物、生理活性物質や複合系機能性材料などの複雑な化合物類の位置選択的直接ホウ素化反応の手法として期待できる。

今後の研究の推進方策

Silica-SMAPを配位子としたC-H結合の直接ホウ素化反応の基質適用範囲の拡大を継続して行う。また、本反応を生理活性物質や複合系機能性材料などの複雑な化合物類のC-H結合直接ホウ素化反応も同時進行で検討していく。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Silica-Supported Tripod Triarylphosphane: Application to Transition Metal Catalyzed C(sp3)-H Borylations2014

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Iwai,Ryo Murakami, Harada Tomoya, Kawamorita Souichiro, Masaya Sawamura
    • 雑誌名

      Advanced Synthesis & Catalysis

      巻: 356 ページ: 1563-1570

    • DOI

      10.1002/adsc.201301147

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stereoselective C-H Borylations of Cyclopropanes and Cyclobutanes with Silica-supported Monophosphane-Ir Catalysts2014

    • 著者名/発表者名
      Ryo Murakami, Kiyoshi Tsunoda, Tomohiro, Iwai, Masaya Sawamura
    • 雑誌名

      Chemistry A Eurpean Journal

      巻: 20 ページ: 13127-13131

    • DOI

      10.1002/chem.201404362

    • 査読あり
  • [学会発表] パラジウム触媒による2-アルキルピリジン類の側鎖C(α)位アリル化反応2015

    • 著者名/発表者名
      村上 遼, 岩井 智弘, 澤村 正也
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学理工学部 船橋キャンパス/薬学部 (千葉県船橋市)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] 表面固定化Ir触媒による高位置選択的C-Hホウ素化反応に関する理論的研究:GRRM/SC-AFIR法の応用2015

    • 著者名/発表者名
      高敏, 前田 理, 村上 遼, 岩井 智弘, 澤村 正也, 武次 徹也
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学理工学部 船橋キャンパス/薬学部 (千葉県船橋市)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] Ir-Catalyzed C-H Borylations of Cyclopropanes and Cyclobutanes with a Silica-supported Monophosphine Ligands2014

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Tsunoda, Ryo Murakami, Tomohiro Iwai, Masaya Sawamura
    • 学会等名
      第2回国際シンポジウム “Ambition Across the Disciplines"
    • 発表場所
      北海道大学フロンティア応用科学研究棟2階 鈴木章ホール (北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-12-11 – 2014-12-12
  • [学会発表] Directed C-H Borylations of Cyclopropanes and Cyclobutanes Catalyzed by Silica-supported Monophosphine-Ir Complexes2014

    • 著者名/発表者名
      Masaya Sawamura, Ryo Murakami, Kiyoshi Tsunoda, Tomohiro Iwai
    • 学会等名
      The 2nd International Conference on Organometallics and Catalysis
    • 発表場所
      Todaiji Temple Cultural Center (奈良県奈良市)
    • 年月日
      2014-10-26 – 2014-10-29
  • [学会発表] シリカ担持モノホスフィン-イリジウム触媒によるシクロプロパンおよびシクロブタン類の立体選択的C-Hホウ素化反応2014

    • 著者名/発表者名
      村上 遼, 角田 圭, 岩井 智弘, 澤村 正也
    • 学会等名
      第61回有機金属化学討論会
    • 発表場所
      九州大学医学部、百年講堂 (福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-09-23 – 2014-09-25
  • [学会発表] Ir-Catalyzed C-H Borylations of Cyclopropanes and Cyclobutanes with a Silica-supported Monophosphine Ligand2014

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Tsunoda, Ryo Murakami, Tomohiro Iwai, Masaya Sawamura
    • 学会等名
      The XXVI International Conference on Organometallic Chemistry
    • 発表場所
      Royton Sapporo Hotel (北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-07-13 – 2014-07-18
  • [学会発表] Heteroatom-directed C(sp3)-H Borylations with a Silica-supported Monophosphine-Ir Catalyst2014

    • 著者名/発表者名
      Ryo Murakami, Tomohiro Iwai, Masaya Sawamura
    • 学会等名
      The 3rd Frontier Chemistry Center International Symposium
    • 発表場所
      Hokkaido University (北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-06-13 – 2014-06-14

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi