研究課題/領域番号 |
14J02836
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
黒田 彩加 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 特別研究員(DC1)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
キーワード | エジプト / イスラーム / 宗教と政治 / イスラーム政治思想 / イスラーム中道派 |
研究実績の概要 |
2014年度上半期は、前年度まで進めていた研究の成果発表とフィールドワークを中心に進めた。博士予備論文(修士論文に相当)の成果を『日本中東学会年報』に論文として投稿し、採録された。また、日本中東学会第30回年次大会(於:東京国際大学)およびアジア中東学会第10回大会(於・京都大学)にて、改革派のイスラーム知識人からなる思想潮流である、イスラーム中道派の宗教共存論に関する研究発表を行なった。 6月から8月にかけてエジプト・カイロにて、インタビューと文献収集を中心としたフィールドワークを行なった。イスラーム中道派に属する著名な思想家であるサリーム・アウワー氏とターリク・ビシュリー氏に面会する機会を得て、それぞれインタビューを行った。 その結果、アウワー氏をはじめとするイスラーム中道派に属する知識人が、NGO、政治家、ジャーナリストらエジプト社会における様々なアクターと協働しながら社会活動に従事している状況を、具体的に把握できた。2000年代以降におけるイスラーム中道派は、大学教授やジャーナリストらによって代表されており、1980年代初頭から独立系知識人として活動してきた従来の中道派とは規模や性質を異にしている。一方、エジプト社会における政治的・思想的二極化のなかで、イスラーム中道派の思想家たちがその穏健的立場にかかわらず、疎外された状況に置かれつつあること、同時にこの二極化状況の解決を強く意識していることも明らかとなった。 2014年度下半期は、エジプトにおける政教関係を解明する手がかりとして、イスラームと憲法の関係をめぐる論争に着目した。特に、エジプトにおける重要な法曹思想家であるビシュリー氏の思想研究を進めている。現在は、2015年度実施予定のフィールドワークに向けて、先行研究のレビューおよび研究対象である思想家の文献講読を中心とした準備作業を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度の研究課題として「2013年度までの研究成果の発表、および博士論文に向けたフィールドワークとその準備」を挙げてきた。前者の研究成果の発表については、日本中東学会第30次年次大会やアジア中東学会をはじめとする学会発表、『日本中東学会年報』への論文投稿などを通じておおむね達成できたと考えられる。後者のフィールドワークについても、研究対象とする現代エジプトの思想家に面会する機会を得ることができ、文献調査のみからは明らかにされにくい、当該思想家らの具体的な活動状況についての知見も得ることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究の方向性としては、イスラーム中道派たちが構想する国家構想をアラビア語文献の原典解析から明らかにする方向性は継続する。2015年度も現地・エジプトでのフィールドワークを予定している。その一方で、イスラーム中道派とエジプト国内に存在する様々な宗教的・政治的アクターとの競合・影響関係といった観点に着目し、エジプトで展開してきた政教関係をめぐる論争そのものを総合的に把握することを目指したい。そのため、イスラーム中道派に限らない幅ひろい思想・政治潮流の文献調査を行うことを今後の推進方策とする。
|