• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

相界面析出ナノ炭化物を利用した低炭素鋼の高強度化

研究課題

研究課題/領域番号 14J02944
研究機関東北大学

研究代表者

張 咏ジエ  東北大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワード鉄鋼材料 / 相界面析出 / 合金元素 / フェライト変態 / 析出強化
研究実績の概要

相界面析出とは、Nb、Ti、Vなどの炭化物生成元素を含む鋼が冷却中オーステナイトからフェライト変態する時に、相界面で合金炭化物が周期的に核生成することによって、繰り返し微細に析出する現象である。相界面析出で生成したナノサイズの炭化物は近年自動車用鋼板の高強度化に使われている。これにより、車体の軽量化と燃費の改善が期待される。
合金炭化物の分布は相界面の性質に強く影響されるが、その詳細は分かっていない。本研究はその分布を支配する諸因子の影響およびそれが強度に及ぼす影響を明らかにすることを目的とした。
研究計画としては、分解能がナノレベルの三次元アトムプローブを用い、それぞれの変態温度、合金元素添加量での相界面析出ナノ炭化物を観察する。また、硬度測定及び引張試験を行い、炭化物が強度に及ぼす影響を調べる。
今年度にはVC相界面析出に及ぼす変態温度および合金元素、特に一般的に鉄鋼材料に含められるMn、Si、Nの添加量の影響を調べた。簡単にまとめると、変態温度が低いほど、Mnの添加量が低いほど、炭化物がより高密度且つ微細に分布する傾向がある。一方で、SiとN添加の影響は比較的に小さい。これらの因子の影響は相界面での合金炭化物析出の駆動力で説明がつくことがわかった。析出強化されたフェライト粒の硬度は合金炭化物の数密度と同じ傾向を示す。今後はVよりさらに強い炭化物形成元素NbおよびTiなどの相界面析出を調査する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の研究目的は相界面析出ナノ炭化物に及ぼす諸因子の影響を解明することであり、それに関しては大体完成した。また、相界面析出ナノ炭化物の分布に及ぼす変態温度、合金元素添加量の影響は相界面で析出の駆動力を変化させることである。つまり、適当な熱処理および合金設計することによって相界面析出の分布を制御できるということがわかった。従って、当初の計画以上進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

今までの調査は全部V添加低炭素鋼に対するものであるが、今後はVよりさらに強い炭化物形成元素NbおよびTiなどの相界面析出を調べることによって、相界面析出ナノ炭化物の分布の支配因子、つまり相界面での析出の駆動力の影響を系統的に調べる予定である。この知見を得ることによって、実用相界面析出強化鋼に含まれる希少且つ高価なVをより少量且つ安価の合金元素で置換することができると考えられる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of Transformation Temperature on VC Interphase Precipitation and Resultant Hardness in Low-carbon Steels2015

    • 著者名/発表者名
      Y. J. Zhang, G. Miyamoto, K. Shinbo, T. Furuhara, T. Ohmura, T. Suzuki, K. Tsuzaki
    • 雑誌名

      Acta Materialia

      巻: 84 ページ: 375-384

    • DOI

      doi:10.1016/j.actamat.2014.10.049

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dominating Factors on the Dispersion of VC Interphase Precipitation in V-added Steels2015

    • 著者名/発表者名
      Y. J. Zhang, G. Miyamoto, K. Shinbo, T. Furuhara
    • 雑誌名

      Proceedings of Solid-Solid Phase Transformations in Inorganic Materials

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [学会発表] Precipitation Strengthening by VC/NbC/TiC Interphase Precipitation in Low-carbon Steels2015

    • 著者名/発表者名
      Y. J. Zhang
    • 学会等名
      Asia Steel-2015
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2015-10-05 – 2015-10-09
    • 国際学会
  • [学会発表] Dominating Factor on the Dispersion of VC Interphase Precipitation in V-added Steels2015

    • 著者名/発表者名
      Y. J. Zhang
    • 学会等名
      PTM-2015
    • 発表場所
      Whistler(Canada)
    • 年月日
      2015-06-28 – 2015-07-03
  • [学会発表] Effects of Mn, Si and N Contents on VC Interphase Precipitation in low carbon steels2014

    • 著者名/発表者名
      Y. J. Zhang
    • 学会等名
      MSE-2014
    • 発表場所
      Darmstadt(Germany)
    • 年月日
      2014-09-23 – 2014-09-25
  • [学会発表] Effects of α/γ Orientation Relationship on VC Interphase Precipitation in Low Carbon Steels2014

    • 著者名/発表者名
      Y. J. Zhang
    • 学会等名
      MSE2014
    • 発表場所
      蔵王ロイヤルホテル(宮城県刈田郡蔵王町)
    • 年月日
      2014-06-23 – 2014-06-25
  • [学会発表] Effects of Mn, Si and N Contents on VC Interphase Precipitation in low carbon steels2014

    • 著者名/発表者名
      Y. J. Zhang
    • 学会等名
      ALEMI-13
    • 発表場所
      関西セミナーハウス(京都市)
    • 年月日
      2014-05-26 – 2014-05-27
  • [備考] 東北大学金属材料研究所 古原研究室

    • URL

      http://www.st-mat.imr.tohoku.ac.jp/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi