• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

地域社会における防災対策の共同構築-防災教育と避難訓練の充実化を目指した研究

研究課題

研究課題/領域番号 14J03596
研究機関京都大学

研究代表者

孫 英英  京都大学, 防災研究所, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
キーワード津波防災 / 避難訓練 / 主体性 / 逃げとれ
研究実績の概要

今年度は、南海トラフの巨大地震・津波に関する新想定に基づき、予想される被害を軽減するために、地震・津波の専門家と協力し、「逃げトレ」という避難訓練用アプリの開発と社会実装を行ってきた。また、地域住民という当事者の視点から津波避難の課題を検証し、「個別避難訓練タイムトライアル」という手法を用いて当事者の主体性に対して理論的考察を行った。これら活動の成果を学術論文として投稿し、人類学分野の学術会議においても研究発表を行った。
研究する主体となる行政や専門家とその客体的対象となる地域住民との間に一線を画す自然科学的な研究スタンスが、行政や専門家の過度にパターナリスティックな関与と地域住民の主体性の喪失との間に見られる悪循環が生じているとの考えに立って、両者の共同的実践を中核に据えたアクションリサーチを導入した。具体的には、津波リスクがきわめて高い高知県沿岸のある地域社会において、個別避難訓練を提案し実施した。訓練結果に基づき、当事者の主体性の回復という観点において注目すべき3つの事例を取り上げて、「防災・減災活動における当事者の主体性の回復をめざしたアクションリサーチ」において理論的考察を行った。
避難訓練をよりリアルなものにし、津波の防災・減災対策をさらに推進するため、住民が主役となる避難訓練の手法を、住民・行政・専門家が協力して開発した。その成果物の一つはスマートフォンをベースに開発した「逃げトレ」というアプリである。「逃げトレ」は、津波ハザードマップや津波到達時間を提供し、移動中の訓練者の現在位置や経路、スピードなどをGPSで記録し、訓練結果を判定するものである。それによって「逃げトレ」は、津波避難の当事者が自らの避難について主体的に考え、行動の結果を科学的に検証することができ、かつ、訓練者と開発者の間に津波リスクに関する新たな対話チャンネルを提供したと位置づけられる。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Charles Darwin University(Australia)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      Charles Darwin University
  • [雑誌論文] 防災・減災活動における当事者の主体性の回復をめざしたアクションリサーチ2016

    • 著者名/発表者名
      孫英英・矢守克也・谷澤亮也
    • 雑誌名

      実験社会心理学研究

      巻: 0 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Tsunami Evacuation Behavior of Coastal Residents in Kochi Prefecture during the 2014 Iyonada Earthquake2016

    • 著者名/発表者名
      Sun,Y., Nakai,F., Yamori,K., & Hatayama,M.
    • 雑誌名

      Natural Hazards

      巻: 0 ページ: In press

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] New Approaches to Evacuation Drills for Tsunami Risk Reduction2016

    • 著者名/発表者名
      Sun,Y. & Yamori,K.
    • 雑誌名

      International Journal of Mass Emergencies and Disasters.

      巻: 0 ページ: In press

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 夜間における津波避難の課題(その3)――「個別避難訓練」を用いた昼夜の比較研究2015

    • 著者名/発表者名
      孫英英・矢守克也・杉山高志・野嶋太加志・千々和詩織・伊勢正
    • 学会等名
      日本災害情報学会第17回研究発表大会
    • 発表場所
      山梨
    • 年月日
      2015-10-25
  • [学会発表] Ethnographic approaches to tsunami risk reduction and evacuation drill.2015

    • 著者名/発表者名
      Yingying Sun, Takashi Nojima, & Katsuya Yamori
    • 学会等名
      The Third Symposium on Education, Language and Sustainability in Aisa
    • 発表場所
      Hiroshima
    • 年月日
      2015-06-04
    • 国際学会
  • [図書] 現場でつくる減災学2016

    • 著者名/発表者名
      矢守克也・宮本匠(編著)・孫英英(共著)
    • 総ページ数
      27-47
    • 出版者
      新曜社

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi