• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

異常mRNA分子内切断機構におけるE3ユビキチンライゲースHel2の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 14J03919
研究機関東北大学

研究代表者

池内 健  東北大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワードリボソーム / ユビキチン / 翻訳 / タンパク質品質管理機構 / mRNA品質管理機構
研究実績の概要

細胞のタンパク質合成装置であるリボソームの翻訳伸長停滞に起因する、mRNA品質管理機構No-go decay(NGD)の分子機構解明を目的として研究を遂行した。
NGDに必須なE3ユビキチンライゲースHel2のユビキチン化基質の探索を行ない、Hel2依存的にユビキチン化される2つのリボソームタンパク質を同定した。質量分析によりこれらのタンパク質のユビキチン化残基を決定し、ユビキチン化されない変異型リボソームを発現する出芽酵母株を複数作製した。
これらの出芽酵母株を用いてリボソームユビキチン化の影響解析を行ない、1)リボソームユビキチン化依存的にNGDにおけるmRNA切断効率に顕著な変動が生じること、2)リボソームの翻訳伸長停滞に起因する新生鎖(途中まで合成された短鎖型タンパク質)分解機構Ribosome quality control (RQC)にリボソームユビキチン化が必須であること、を明らかにした。また、新生鎖分解機構RQCにおいて、別のE3ユビキチンライゲースLtn1が解離したリボソーム60Sサブユニット上で新生鎖のユビキチン化を直接行うことが明らかにされているが、Hel2はLtn1より前段階で機能し、80S上でリボソームをユビキチン化することで、RQCを引き起こすことを明らかにした。
この研究成果は、タンパク質合成装置であるリボソームの局所的なユビキチン化が翻訳制御に関与することを初めて明らかにしたものであり、今後も更なるメカニズム解明に向け研究を遂行する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究目的に記載した1年目の研究内容を概ね遂行したため。

今後の研究の推進方策

平成26年度の研究成果について論文作製と発表準備を行なう。
また、mRNA分子内切断機構(NGD)におけるHel2の機能を引き続き解析する。Hel2の機能解析を中心に、1)エンドヌクレアーゼの探索、2)ヒト培養細胞を用いたHel2の機能的保存性の解析を行なう。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 翻訳伸長停滞に起因する新生鎖分解機構RQCにおけるリボソームユビキチン化の機能2015

    • 著者名/発表者名
      池内 健
    • 学会等名
      「新生鎖の生物学」第1回 若手ワークショップ
    • 発表場所
      八王子セミナーハウス(八王子)
    • 年月日
      2015-03-08 – 2015-03-10
  • [学会発表] 翻訳アレストに共役したリボソーム品質管理機構の解析2014

    • 著者名/発表者名
      池内 健、佐藤史弥、土屋光、佐伯泰、田中啓二、稲田利文
    • 学会等名
      第37回 日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
  • [学会発表] Ribosome-associated E3 ubiquitin ligase ubiquitinates ribosomal proteins as a trigger factor of ribosome quality control systems2014

    • 著者名/発表者名
      Ken Ikeuchi, Fumiya Sato, Toshifumi Inada
    • 学会等名
      Joint Australia and Japan RNA Meeting
    • 発表場所
      シドニー工科大学(Sydney、オーストラリア)
    • 年月日
      2014-11-02 – 2014-11-05
  • [学会発表] Ribosome-associated E3 ubiquitin ligase ubiquitinates ribosomal proteins as a trigger factor of ribosome quality control system2014

    • 著者名/発表者名
      Ken Ikeuchi, Toshifumi Inada
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory Meeting “Translational Control”
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor Laboratory (NY, アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2014-09-02 – 2014-09-06
  • [学会発表] 翻訳アレストに共役した新生鎖分解機構RQCにおけるHel2のユビキチン化活性の機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      池内 健、佐藤史弥、土屋光、佐伯泰、田中啓二、稲田利文
    • 学会等名
      第16回 日本RNA学会年会
    • 発表場所
      ウインクあいち(名古屋)
    • 年月日
      2014-07-23 – 2014-07-25

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi