中性子過剰核における1中性子共鳴現象に対する対相関効果の分析を行った。対相関は原子核の超流動性を生み出す。本研究では、超流動状態にある原子核において予言されている準粒子共鳴を研究対象とした。準粒子共鳴は、非束縛核子が束縛核子とCooper対を形成することによって生ずる。我々は特に、準粒子共鳴が受ける対相関効果を理論的に調べた。 平成28年度は、s波準粒子共鳴が受ける対相関効果のS行列を用いた分析を行った。s波は元素合成に関係する中性子捕獲反応や中性子ハローといった現象に密接に関係しているため、s波準粒子共鳴の研究から、それらへの知見が得られることが期待される。 まずは、昨年度までの数値計算プログラムを拡張し、複素数平面での計算を可能にした。そのことにより、散乱現象および共鳴を記述するS行列の極の性質を複素数平面上で調べられるようになった。 分析では特に、S行列の極が受ける対相関効果に着目した。この分析により、対相関効果が存在するときには、それまで存在していなかった極が現れることを発見した。加えて、この“付加的な”極が準粒子共鳴に対応し、その存在が散乱長や有効距離に特異な振る舞いをもたらしていることも分かった。さらに、その“付加的な”極の性質により、位相のずれや散乱断面積の振る舞いを定性的に説明できることも分析により明らかにした。 この成果については7件の口頭発表、2件のポスター発表を行った。現在は、原著論文の原稿執筆を進めている。
|