• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

細胞選択的に機能誘導可能な感染性ウイルス模倣表面の創製

研究課題

研究課題/領域番号 14J04086
研究機関筑波大学

研究代表者

岡田 孝春  筑波大学, 数理物質科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
キーワードHVJ-E / Layer-by-Layer / 不活性化センダイウイルス
研究実績の概要

不活性化センダイウイルス(HVJ-E)のような免疫活性化能・細胞融合能・細胞種選択的な細胞種誘導能を有する不活性化ウイルスを、基板上に固定化した感染性ウイルス模倣表面を構築し、その機能を明らかにする、またコントロールすることが本研究課題の主題であった。平成26年度はHVJ-Eを、高分子の交互積層法の一種であるLayer-by-Layer (LbL) 法を利用し、基板上に固定化させることに成功し、その報告を行った。平成27年度はその膜タンパク質活性の評価と細胞選択的な機能誘導について評価した。HVJ-Eを固定化した本作製基板が発現する機能は主に二種類であり、一つ目は細胞分離能、二つ目が癌細胞の細胞死誘導能である。HVJ-Eを固定化させたガラス基板上にHVJ-EレセプターであるGD1aを発現する細胞と発現しない細胞を播種した場合、GD1a発現細胞のみが優位に表面に吸着した。この性質を利用した細胞選別基板を開発し、その成果を学術誌Biomaterials Science誌に報告した。次に、本固定化技術を生分解性高分子であるPoly-ε-Caprolactoneからなるナノファイバー上に施した。HVJ-Eを固定化させたナノファイバーをヒト前立腺癌細胞 (PC-3) と共培養した場合、PC-3に対する細胞死誘導が確認された。本成果は学術誌Materialsに報告した。以上、HVJ-Eの基板表面への固定化、およびそれらがもたらす細胞分離能、および癌細胞に対する細胞死誘導能は、今後の再生医療・抗癌治療に広く応用が期待される。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] A Biomimetic Approach to Hormone Resistant Prostate Cancer Cell Isolation Using Inactivated Sendai Virus (HVJ-E)2016

    • 著者名/発表者名
      Takaharu Okada, Koichiro Uto, Takao Aoyagi, Mitsuhiro Ebara
    • 雑誌名

      Biomaterials Science

      巻: 4 ページ: 96-103

    • DOI

      doi:10.1039/C5BM00375J

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Inactivated Sendai Virus (HVJ-E) Immobilized Electrospun Nanofiber for Cancer Therapy2016

    • 著者名/発表者名
      Takaharu Okada, Eri Niiyama, Koichiro Uto, Takao Aoyagi, Mitsuhiro Ebara
    • 雑誌名

      Materials

      巻: 9 ページ: 12

    • DOI

      doi:10.3390/ma9010012

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Studies on functionalization of Hemagglutinating virus of Japan Envelope (HVJ-E) with layer-by-layer assembly technique2016

    • 著者名/発表者名
      Takaharu Okada, Eri Niiyama, Mitsuhiro Ebara
    • 学会等名
      MANA symposium 2016
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-03-10 – 2016-03-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Studies on functionalization of Hemagglutinating Virus of Japan Envelope (HVJ-) with layer-by-layer assembly technique2015

    • 著者名/発表者名
      Takaharu Okada, Koichiro Uto, Takao Aoyagi, Mitsuhiro Ebara
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center (Honolulu, Hawaii, USA)
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] 不活性化センダイウイルス (HVJ-E) の細胞認識機能を利用した細胞分離方法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      岡田孝春、宇都甲一郎、青柳隆夫、荏原充宏
    • 学会等名
      第 37回日本バイオマテリアル学会
    • 発表場所
      京都テルサ(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-11-09 – 2015-11-10
  • [学会発表] 高分子電解質膜上に束縛されたウイルスの膜タンパク質の活性評価とレセプター依存的な細胞認識機能2015

    • 著者名/発表者名
      岡田孝春、宇都甲一郎、青柳隆夫、荏原充宏
    • 学会等名
      第64回 高分子年次大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター (北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-05-27 – 2015-05-29

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi