研究課題/領域番号 |
14J04095
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
青山 慎之介 東京工業大学, 大学院理工学研究科(理学系), 特別研究員(DC1)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
キーワード | 太古代 / 硫黄循環 / 微生物活動 / 硫酸還元菌 / 地下生命圏 |
研究実績の概要 |
微生物硫酸還元は地球史を通じて活動してきたと考えられている、普遍的な微生物代謝である。初期地球における海洋地殻中での硫酸還元菌の活動領域を制約するため、西オーストラリア・ノースポール地域に産出する玄武岩、及びコマチアイトの硫黄同位体比測定を行った。当該年度では、まず一部の玄武岩・コマチアイト試料の薄片作成を行った後、偏光顕微鏡下の薄片観察において主に黄鉄鉱などの硫化鉱物があるか記載を行った。続いて試料の粉末を作成し、化学的抽出方法によって硫化鉱物を回収することを試みた。 しかし一部の試料では硫黄含有量の少なさから、測定に十分な硫黄含有量が含まれず、分析に困難をきたしうることが明らかになった。そのため、硫黄同位体比迅速計測法の開発に携わった。具体的には、従来法では硫化鉱物はAg2S粉末として回収し、F2大気下で半日から一晩ほど放置することによって同位体比質量分析計で測定可能なSF6(六フッ化硫黄)ガスに変換する。しかしこの反応は気体のF2を用いるため危険で、更に反応に時間もかかり、また煩雑な真空ラインを作成しなければならない。そこでキュリーポイントパイロライザーを導入し、CoF3を用いてAg2S粉末をパイロフォイルと呼ばれる金属の箔で包みこんだ上でキュリー点加熱を行うことにより、試料の微量化・反応の迅速化に成功した。これによって、玄武岩・コマチアイト中の黄鉄鉱1粒の硫黄同位体比を測定可能になり、よりバリエーションの大きな同位体比を得ることが可能になった。 これらの研究は、2014年度日本地球化学会年会、及び第3回地球生命研究所国際シンポジウムで発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
微量化を行うためキュリー点加熱装置を用いた硫黄同位体比迅速計測法の開発に携わったため、実試料の分析が数ヶ月遅れたが、概ね順調に進展していると思われる。
|
今後の研究の推進方策 |
キュリー点加熱装置を用いた硫黄同位体比迅速計測法を西オーストラリア・ノースポール地域に産出する玄武岩、及びコマチアイトの岩石試料へと適用する。
|