• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

シロアリの兵隊分化の分子発生機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14J04211
研究機関名古屋大学

研究代表者

栂 浩平  名古屋大学, 生命農学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワードカースト分化 / 形態形成 / シロアリ / microRNA / RNA-sequence
研究実績の概要

本研究では,タカサゴシロアリの兵隊特異的な形態形成に関わる遺伝子およびmicroRNA(miRNA)の特定を目的として,RNAシーケンス解析およびmiRNAシーケンス解析を行った.兵隊は,職蟻から前兵隊を経て分化する.前兵隊への脱皮は職蟻への幼若ホルモン類似体の投与によって人為的に誘導可能である.兵隊の基本的な形態は前兵隊の段階で形成される.本研究では,この人為的な分化誘導を利用した.
RNAシーケンス解析の結果,頭部で高発現する16の遺伝子を特定できた.これらの遺伝子についてRNA干渉法(RNAi)により遺伝子の機能の解明を試みた.そのうちの一つの遺伝子(Txl)で,前兵隊への脱皮の際に職蟻のような表現型が観察された.得られた表現型は,前兵隊の全体的な形態形成に関わることから,この遺伝子は幼若ホルモンの下流で働く遺伝子であることが予想される.現在までに兵隊分化において幼若ホルモンの下流で働く遺伝子はほとんど分かっていない.
miRNAシーケンス解析で得られた候補miRNAについては,リアルタイム定量PCRにより発現量の再現性を確かめた.再現性が得られたmiRNAの中で,顕著な発現量の上昇が見られたmiRNAについては,特異的なインヒビターを用いた機能解析の予備実験を行った.具体的には適切な注射の量や時期を決定した.その過程で前兵隊の形態形成に異常が見られるmiRNAが見つかった.しかし,試行回数も少なく再現性を確かめる必要がある.

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Sexual difference in juvenile-hormone titer in workers leads to sex-biased soldier differentiation in termites2016

    • 著者名/発表者名
      K. Toga, S. Hanmoto, R. Saiki, D. Watanabe, T. Miura, K. Maekawa
    • 雑誌名

      Jounal of Insect Physiolosy

      巻: 87 ページ: 63-70

    • DOI

      10.1016/j.jinsphys.2016.02.005

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] タカサゴシロアリの兵隊分化過程におけるRNAシーケンス解析2016

    • 著者名/発表者名
      栂浩平,増岡裕大,矢口甫,水口智江可,重信秀治,前川清人
    • 学会等名
      日本昆虫学会第76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会大会合同大会
    • 発表場所
      大阪府立大学,中百舌鳥キャンパス
    • 年月日
      2016-03-26 – 2016-03-29

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi