• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

長石のルミネッセンスによる天体衝突過程の理解と太陽系形成史の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14J04437
研究機関神戸大学

研究代表者

鹿山 雅裕  神戸大学, 理学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワードカソードルミネッセンス / 長石 / 火星隕石 / 月隕石 / 衝撃変成作用 / 天体衝突 / 波形分離解析
研究実績の概要

太陽系に存在する惑星や衛星の進化は天体衝突史と密接に関係しており、そのため各種隕石がこれまでに受けた衝撃変成作用を紐解くことは今日の惑星科学において重要なテーマに位置付けられている。天体の衝突過程を明らかにする上で最も重要な要素として衝撃圧力、温度およびそれらの保持時間が挙げられる。しかし現状では、これらを推定する手法は屈折率法および高圧鉱物組み合わせの二つに限られている。また、微小試料に対して非破壊で定量的に圧力を推定する手法は未だ確立されていない。申請者は数μmもの高い空間分解能を有し、特別な試料処理無しで隕石を構成する鉱物に内在する衝撃変成作用由来の構造欠陥を鋭敏に検出できるカソードルミネッセンス(CL)に注目し、新たな圧力・温度計の開発に着手した。
対象試料として、月および火星隕石に含まれる長石を選定し、そのCL分光分析から衝撃圧力および圧力保持時間に依存する青色発光を検出するに至った。同様の青色発光は地球に産する長石を対象とした一段式火薬銃およびダイヤモンドアンビルセルによる動的・静的圧縮実験の回収試料においても確認された。得られたスペクトルデータの波形分析から青色発光強度の定量化に至り、圧縮実験の回収試料において強度と圧力および保持時間に正の相関が得られた。この検量線をもとに、各種隕石に含まれる長石から得られた青色発光強度から圧力および保持時間を推定した。得られた値は、先行研究により報告されている圧力と非常に調和的であり、誤差はより少ない。また、今回初めて圧力が比較的低い試料や微小な隕石試料に対しても推定を適用するに至った。また、CL分光像と組み合わせることにより、圧力分布解析が期待される。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 4件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Cathodoluminescence and Raman spectromicroscopy of forsterite in Tagish Lake meteorite: Implications for Astromineralogy2016

    • 著者名/発表者名
      A. Gucsik, I. Gyollaia, H. Nishido, K. Ninagawa, M. Izawa, C. Jäger, U. Ott, I. Simonia, S. B érczi, M. Kayama
    • 雑誌名

      International Journal of Spectroscopy

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cryptoperthitic and replacive intergrowths with iridescenec from monzitic rocks, Cerro Colorado, Northern Chile2016

    • 著者名/発表者名
      S. Nakano, S. Kojima, K. Makino, M. Kayama, H. Nishido and J. Akai
    • 雑誌名

      European Journal of Mineralogy

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] c. 1450 Ma regional felsic volcanism at the fringe of the East Indian Craton: constraints from geochronology and geochemistry of tuff beds from detached2015

    • 著者名/発表者名
      D. Kaushik, P. P. Chakraborty, Y. Hayasaka, M. Kayama, S. Saha and K. Kimura
    • 雑誌名

      Geological Society

      巻: 43 ページ: 207-221

    • DOI

      10.1144/M43.14

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Annealing effects on cathodoluminescence of zircon2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Tsuchiya, M. Kayama, H. Nishido and Y. Noumi
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences

      巻: 110 ページ: 283-292

    • DOI

      10.2465/jmps.150430

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cathodoluminescence spectroscopical properties of plagioclase particles from asteroid Itokawa2015

    • 著者名/発表者名
      A. Gucsik, H. Nishido, K. Ninagawa, A. Kereszturi, T. Nakamura, A. Tsuchiyama, C. Jäger, U. Ott and M. Kayama
    • 雑誌名

      Advances in ESR Applications

      巻: 31 ページ: 6-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鹿児島県桜島産クリストバライトのフォトルミネッセンスとカソードルミネッセンス2015

    • 著者名/発表者名
      河野俊夫,鹿山雅裕,中野聰志
    • 雑誌名

      地球科学

      巻: 69 ページ: 337-342

    • 査読あり
  • [学会発表] 月隕石に存在する水の痕跡と水に富む月のマントル2015

    • 著者名/発表者名
      鹿山雅裕,富岡尚敬,大谷栄治,瀬戸雄介,中嶋悟,関根利守,宮原正明,小澤信,三宅亮,福田惇一,留岡和重,西戸裕嗣,Götze Jens,Fagan Timothy J
    • 学会等名
      日本鉱物科学会 2015年年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-09-25 – 2015-09-27
  • [学会発表] 衝撃圧縮に伴う石英のガラス化及びカソードルミネッセンスの圧力依存性2015

    • 著者名/発表者名
      常昱,鹿山雅裕,田近英一,関根康人,関根利守,西戸裕嗣,小林敬道
    • 学会等名
      日本鉱物科学会 2015年年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-09-25 – 2015-09-27
  • [学会発表] グラニュライト中の「珪長岩包有物」から推定される大陸衝突型造山帯での地殻深部過程2015

    • 著者名/発表者名
      廣井美邦,鹿山雅裕,三宅亮,足立達朗,外田智千,Prame Bernard,Satish-Kumar Madhusoodhan,柳綾彦,加藤睦実,小林記之,石川正弘,小山内康人,西戸裕嗣,本吉洋一,白石和行
    • 学会等名
      日本地質学会第122 年学術大会(2015 長野大会)
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      2015-09-11 – 2015-09-13
  • [学会発表] Shock-induced effect on cathodoluminescence of experimentally shocked quartz2015

    • 著者名/発表者名
      Y. CHANG, M. KAYAMA, E. TAJIKA, Y. SEKINE, T. SEKINE, H. NISHIDO, T. KOBAYASHI
    • 学会等名
      78th Annual Meeting of the Meteoritical Society
    • 発表場所
      Berkeley, USA
    • 年月日
      2015-07-27 – 2015-07-31
    • 国際学会
  • [学会発表] 月隕石に存在する水の痕跡2015

    • 著者名/発表者名
      鹿山雅裕,富岡尚敬,大谷栄治,瀬戸雄介,福田惇一,関根利守,宮原正明,小澤信,三宅亮,留岡和重,Fagan Timothy,西戸裕嗣
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
  • [図書] 地球のしくみを理解する-広島大学理学部地球惑星システム学科へようこそ-,1.3“衝突”が太陽系を形作る2015

    • 著者名/発表者名
      鹿山雅裕
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      広島大学出版会

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi