• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

光機能分子に対する理論的総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 14J04667
研究機関上智大学

研究代表者

太田 亜由美  上智大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワード光異性化反応 / 励起状態ダイナミクス / フォトクロミック分子 / 半古典分子シミュレーション / 非断熱遷移 / ab initio計算 / トンネル効果
研究実績の概要

平成27年度には、以下のテーマに取り組んだ。
(1) 気相および液相での1,3-シクロヘキサジエン/1,3,5-cis-ヘキサトリエン間光異性化反応に対する理論的研究
(2) 大気中におけるHSOラジカルの光解離過程に関する理論的研究
(3) 「トンネル効果」を取り入れた新規半古典動力学法の開発
主たるテーマとして初年度(平成26年度)から取り組んでいる(1)のテーマに関しては、すでに実験が報告されている1,3-シクロヘキサジエンと1,3,5-ヘキサトリエン間における光異性化反応に着目し、古典軌道ホップ法に基づく非断熱ab initio分子動力学計算による全自由度を考慮したシミュレーションを行った。本研究ではZhu-Nakamura公式を用いることで、取り入れられるべき量子効果の一つである「非断熱遷移」の考慮を可能としている。実験研究で用いられる緩和時間と分子振動解析法を用い、実験でも観測されているメジャーな分子振動をシミュレーションから得ることに成功している。以上の気相中での本異性化反応に対する研究結果を査読付き学術論文として発表した。液相中のシミュレーション結果でも実験と定量的な一致が見られており、現在これらの結果をまとめた論文を作成中である。テーマ(2)では、不安定で実験の困難なHSOラジカルに着目し、大気中・紫外領域における光解離過程について非断熱ab initio分子動力学計算を用いた解離経路の分岐比並びに解離条件の解明を目指している。本年の研究において、予想されていたOの解離経路に加え、新たにHが解離する解離経路の発見に至った。テーマ(3)については、半古典的手法において取り込まねばならない量子効果の一つである「トンネル効果」を考慮できる新規半古典動力学法の開発に着手し、モデルポテンシャルを用いた系に対しての査読付き学術論文発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

メインテーマであるシクロヘキサジエン、ヘキサトリエン間の光異性化反応に対する理論的研究では、全自由度モデルを用いた非断熱ab initio分子動力学計算により、高精度で実験と直接比較の可能な生成比決定・緩和時間解析・分子振動解析を行い、実際にそれらの結果を実験結果と比較し、査読付き学術論文として発表した。これらは気相での結果であるが、計算コストの観点から難しかった溶液中でのシミュレーションについても現在計算をすすめ、こちらも発表に向け論文を作成中である。
主たるテーマ以外にも、平成27年度内には大気化学分野のサブテーマも進捗し、「トンネル効果」を取り入れた新規半古典動力学法の開発というテーマにおいても論文発表を行っている。以上の理由から当初の計画以上に進展をしていると考える。

今後の研究の推進方策

非断熱ab initio分子動力学計算と巨大系計算を行うための手法として有名なQM/MM法を組み合わせたプログラムを用い、メインテーマであるシクロヘキサジエン、ヘキサトリエン間の光異性化反応の溶液中でのシミュレーションに現在取り組んでいる。溶液中での超高速光反応かつ、無極性分子の反応ということで、溶液効果・分子運動の点で特徴的な結果が見えており、これらの結果を発表すべく学術論文を作成中である。
また、考慮すべき量子効果である「トンネル効果」を取り入れた半古典分子動力学シミュレーションの新たな手法開発に着手している。平成27年度に論文発表した手法はモデルポテンシャルを用いての計算にとどまっているが、ab initio計算と組み合わせ、on the flyでのポテンシャル計算を可能とした発展手法の開発が急がれる。次年度では、このトンネル効果を取り入れた新たなab initio分子動力学シミュレーションの開発、並びに現行の非断熱遷移の効果を取り入れた手法との統合を目指す。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Development of Semiclassical Molecular Dynamics Simulation Method2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nakamura, Shinkoh Nanbu, Yoshiaki Teranishi, Ayumi Ohta
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nonadiabatic ab initio molecular dynamics of photoisomerization reaction between 1,3-cyclohexadiene and 1,3,5-cis-hexatriene2015

    • 著者名/発表者名
      yumi Ohta, Osamu Kobayashi, Sebastian O. Danielache, Shinkoh Nanbu
    • 雑誌名

      Chemical Physics

      巻: 459 ページ: 45-53

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.chemphys.2015.07.024

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ab initio分子動力学法によるHSOラジカルの光解離反応の解明2016

    • 著者名/発表者名
      太田亜由美, 江河翔太, Danielache O. Sebastian, 南部伸孝
    • 学会等名
      第14回同位体科学会研究会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所 臨海副都心センター(東京都、青海)
    • 年月日
      2016-03-11
  • [学会発表] Theoretical study of photoisomerization between 1,3-cyclohexadiene and 1,3,5-cis-hexatriene in both gas and liquid phases2016

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Ohta, Osamu Kobayashi, Sebastian O. Danielache, Shinkoh Nanbu
    • 学会等名
      The Seventh Asia-Pacific Conference of Theoretical and Computational Chemistry (APCTCC 7)
    • 発表場所
      高雄 (台湾)
    • 年月日
      2016-01-25 – 2016-01-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Theoretical study of photoisomerization between 1,3-cyclohexadiene and 1,3,5-cis-hexatriene2015

    • 著者名/発表者名
      Ayumi Ohta, Osamu Kobayashi, Sebastian O. Danielache, Shinkoh Nanbu
    • 学会等名
      The international Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2015)
    • 発表場所
      Hawaii (USA)
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Ab initio半古典MD法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      太田亜由美, 南部伸孝, 高島壮大, 小林理, 寺西慶哲, 中村宏樹
    • 学会等名
      第9回分子科学討論会
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス(東京都、大岡山)
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-19
  • [学会発表] 非断熱ab initio分子動力学計算によるシクロヘキサジエン/ヘキサトリエン間の光異性化反応の解明2015

    • 著者名/発表者名
      太田亜由美, 小林理, Sebastian O. Danielache, 南部伸孝
    • 学会等名
      化学反応経路探索のニューフロンティア2015
    • 発表場所
      品川区立総合区民会館きゅりあん(東京都、東大井)
    • 年月日
      2015-09-15
  • [学会発表] Photochemistry of sulfur dioxide in aqueous solution2015

    • 著者名/発表者名
      Ohta Ayumi, Kobayashi Osamu, Danielache Sebastian O., Nanbu Shinkoh
    • 学会等名
      第31回化学反応討論会
    • 発表場所
      北海道大学工学部 鈴木章ホール(北海道、札幌)
    • 年月日
      2015-06-03 – 2015-06-05
    • 国際学会
  • [備考] 南部研究室ホームページ

    • URL

      http://pweb.sophia.ac.jp/nanbu_lab/

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi