研究課題
本研究は、高キャリア移動度及び高発光効率の両立を目指した新規オリゴマー型有機半導体の開発を通して、有機発光電界効果トランジスタ(OLETs)の高性能化を目的とした。以下に本年度に達成した研究概要を示す。前年度に開発したチアゾール含有オリゴマー材料及びオキサゾール含有オリゴマー材料を用いて、素子作製条件の詳細な検討を行った。いづれの材料も、蒸着時の基盤温度を40℃~180℃間で制御し、XRD、SEMを用いた蒸着膜の結晶性、表面構造評価を行った。さらに、上記条件がキャリア移動度に与える影響を明らかにした。さらに、テトラテトラコンタンを用いて基盤表面処理を行うことで、いづれの材料を用いて作製した素子においても、電流励起型の発光挙動を観測することに成功した。しかしながら、テトラテトラコンタンを用いた表面処理後、基盤表面のラフネスが増加し、有機薄膜の結晶性低下に起因したキャリア移動度の低下がみられた。末端にピレンを有するオリゴチオフェン材料を用いて薄膜トランジスタの作製及び評価を行った。こちらの材料については、蒸着時の基盤温度を40℃~140℃間で制御し、XRD、SEMを用いた蒸着膜の結晶性、表面構造評価を行った。さらに、上記条件がキャリア移動度に与える影響を明らかにした。その結果、分子内部にビチオフェンを有する材料が、基盤温度100℃において最大のキャリア移動度を示すことを明らかにした。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2016 2015 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 備考 (1件)
Angewandte Chemie International Edition Angewandte Chemie International Edition
巻: 55 ページ: 259-263
10.1002/anie.201507794
Chemical Communications
巻: 52 ページ: 4926-4929
10.1039/C6CC01352J
巻: 52 ページ: 4800-4803
10.1039/C6CC00948D
Tetrahedron
巻: 71 ページ: 6534-6540
10.1016/j.tet.2015.04.018
http://www.wpi-aimr.tohoku.ac.jp/~yamamoto/index.html