• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

時空間的不均一性を考慮した混合体モデルの開発による廃棄物地盤の力学性状の評価

研究課題

研究課題/領域番号 14J04964
研究機関九州大学

研究代表者

宮本 慎太郎  九州大学, 工学府, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワード繊維 - 粒子複合材料 / 応力ひずみ挙動 / 複合則 / 繊維配向角度 / 構成モデル
研究実績の概要

産業廃棄物の不法投棄等の崩壊や処分場跡地の高度利用に目を向けた長期的な視点での廃棄物問題の解決を考える上で,廃棄物地盤の力学的性質の解明やその評価法の提示が強く求められている.本研究では,(1) 複合則を用いた構成モデルの構築 (2) 統計的手法による時系列劣化評価モデルの開発 (3) 確率論を適用した空間的不均一性評価方法の導入 により,時空間的な不均一性を考慮した廃棄物の力学モデルを開発することを目的としている.
今年度は,主に (1) 複合則を用いた構成モデルの構築 に関する検討を行った.廃棄物を繊維材料と粒状材料により構成された繊維-粒子複合材料と捉えることで複合則の適用を試みた.その中で,(A) 繊維材料の粒状材料内での挙動 (B) 繊維材料の配向角度の影響 (C) 構成材料の応力・ひずみ挙動の関連性 が明らかでないことが特に大きな課題であった.そのため,2 種類の一面せん断試験,(a) アクリル板で作製した一面せん断試験装置を用いて繊維材料の挙動を視覚的に把握する可視化実験,(b) ひずみゲージにより繊維材料のひずみの発達傾向を把握する定量化実験 を実施した.結果より,繊維材料の粒状材料内での挙動は,せん断初期には引張変形を示し,繊維材料と粒状材料の界面摩擦強度を超える応力域では引き抜け挙動を示すような弾完全塑性的な挙動を示すことを明らかにした.繊維配向角度の影響については,主に引き抜け挙動時に表れることを明らかにし,繊維配向角度を確率分布で近似し,構成モデルに組み込むことを決定した.さらに繊維材料と構成材料のひずみエネルギー増分を一定と仮定することで適切な構成モデルが構築できることを考察した.以上の検討結果を元に,軸対称条件を想定した繊維-粒子複合材料の構成モデルを構築し,その妥当性を確認した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画書に記載した順序からの変更が少しあったものの,内容的には計画通りに進んでいると考えている.特に,本評価手法の主幹を担う構成モデルの構築が完成したことは,今後の研究の進展を図る上でも重要な成果となった.

今後の研究の推進方策

今後は,(2) 統計的手法による時系列劣化評価モデルの開発 (3) 確率論を適用した空間的不均一性評価方法の導入 を行っていく予定である.
時系列劣化特性に関しては,繊維材料の劣化特性と複合材料の力学特性の関連性を実験的に明らかにする.さらに時間の概念を統計的に表せる確率過程を援用することで時系列劣化評価手法の開発を行い,本構成モデルへ導入する.
空間的不均一性に関しては,実スケールで考えた際の繊維含有率の不均一性に着目する.繊維材料の含有率が地盤内で大きくばらつく場合に地盤の変形性や安定性に及ぼす影響を実験的・解析的に把握する.さらに本評価モデルの廃棄物地盤への適用性を確認する.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] In-situ shearing response and shear strength of various solid waste ground focused on fibrous materials composition2014

    • 著者名/発表者名
      S. Miyamoto, N. Yasufuku, R. Ishikura, K. Omine, S. Kawai, A. Yamawaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the TC105 ISSMGE International Symposium on Geomechanics from Micro to Macro

      巻: Vol.2 ページ: 1357-1362

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Shearing response and shear strength of solid waste material conducted by developed direct shear test apparatus2014

    • 著者名/発表者名
      S. Miyamoto, N. Yasufuku, R. Ishikura, K. Omine, S. Kawai, A. Yamawaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th International Conference on Geosynthetics (USB)

      巻: Vol.10 ページ: Session.25-5

    • 査読あり
  • [学会発表] せん断時における繊維材料の土中内での変形挙動に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      宮本慎太郎, 安福規之, 石藏良平, 笠間清伸, 大嶺聖
    • 学会等名
      平成26年度土木学会西部支部研究発表会
    • 発表場所
      沖縄, 沖縄大学, 千原キャンパス
    • 年月日
      2015-03-07 – 2015-03-07
  • [学会発表] Shearing response and shear strength of solid waste material conducted by developed direct shear test apparatus2014

    • 著者名/発表者名
      S. Miyamoto, N. Yasufuku, R. Ishikura, K. Omine, S. Kawai, A. Yamawaki
    • 学会等名
      10th International Conference on Geosynthetics
    • 発表場所
      Germany, Estrel Convention Center Berlin
    • 年月日
      2014-09-22 – 2014-09-25
  • [学会発表] 廃棄物の引張特性と引張強度の評価に関する実験的検討2014

    • 著者名/発表者名
      宮本慎太郎, 安福規之, 石藏良平, 大嶺聖
    • 学会等名
      土木学会第69回年次学術講演会
    • 発表場所
      大阪府, 大阪大学, 豊中キャンパス
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] In-situ shearing response and shear strength of various solid waste ground focused on fibrous materials composition2014

    • 著者名/発表者名
      S. Miyamoto, N. Yasufuku, R. Ishikura, K. Omine, S. Kawai, A. Yamawaki
    • 学会等名
      TC105 ISSMGE International Symposium on Geomechanics from Micro to Macro
    • 発表場所
      United Kingdam, University of Cambridge
    • 年月日
      2014-09-01 – 2014-09-04
  • [学会発表] 繊維廃材の卓越した廃棄物の変形・強度特性に及ぼす拘束圧の影響2014

    • 著者名/発表者名
      宮本慎太郎, 安福規之, 石藏良平, 大嶺聖, 山脇敦
    • 学会等名
      第49回地盤工学研究発表会
    • 発表場所
      福岡県, 北九州国際会議場
    • 年月日
      2014-07-15 – 2014-07-17
  • [備考] 九州大学大学院 地盤工学研究室

    • URL

      http://www7.civil.kyushu-u.ac.jp/geotech/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi