研究課題/領域番号 |
14J05063
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
川上 慶 大阪大学, 生命機能研究科, 特別研究員(PD)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
キーワード | 動原体 / セントロメア / 染色体 / 分裂酵母 |
研究実績の概要 |
本研究では、セントロメアにおいて集積と発散が繰り返される多数のタンパク質の中から、染色体上で動原体の確立を決定づける因子(動原体確立因子)を同定する。そして動原体確立因子の上流、下流で機能する因子との相互作用を解析することで、動原体の安定性を保証する分子機能ネットワークの解明を目的としている。平成26年度は、動原体タンパク質を任意の染色体部位に人工的に結合させるための系を構築した。一番染色体の腕部にLacOリピート配列を挿入した分裂酵母株を作成した。さらに、GFP-LacIタンパク質を酵母細胞内で発現させることが可能なplasmidを作成した。このplasmidを前述したLacOリピート保有酵母株に形質転換し、GFP-LacI融合タンパク質がLacOリピート上に確かに集積していることを蛍光顕微鏡観察により確かめた。さらに、培地にIPTGを加える事により、LacOとLacIの結合が損なわれ、GFP-LacIの集積が見られなくなる事も確認した。これらのことから、任意のタンパク質の染色体上への結合をIPTGによって自在に制御可能な実験系の構築に成功したと考えられる。さらに、GFP-LacIにいくつかの動原体タンパク質を融合させたplasmidの作成も完了している。現在、構築した動原体タンパク質の染色体への強制結合系と内在性のセントロメア破壊アッセイ系を組み合わせるための条件検討を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
染色体上に任意のタンパク質を強制的に結合させる系を作成できた。また、その結合を化合物の添加により自在にコントロールできる条件を導き出せたため。
|
今後の研究の推進方策 |
染色体上のLacOアレイに任意の動原体タンパク質を結合させることで、どのようなタンパク質が集積するのかを解析する。また、内在性セントロメアの破壊後、新規セントロメアがLacO上に構築される過程で、それらの集積因子が動原体の形成にどのように寄与するのかを調べる。
|