研究課題
本研究はフィヒテ知識学の根本概念、特に中期フィヒテの「絶対知」概念を、現代のフィヒテ主義的哲学である超越論的語用論を通じて現代的に解釈することを目的とするものである。当概念は、難解さや抽象性から、現代の哲学的諸理論の興味の対象外となっている。しかし、現代のフィヒテ主義的哲学である超越論的語用論を経由すれば、現代の議論状況に即して解釈され得るというのが本研究の見通しである。当初の年次計画に従い、今年度は主として、(A)なお曖昧さが残っていたカントとフィヒテの差異を明確にすることを試みた上で、(B)フィヒテの「絶対知」を「理想的コミュニケーション共同体」の「理想的合意」として解釈することへの批判、(C)超越論的語用論が採用している真理の合意説への批判、という、本研究成果に対して想定される2つの批判への回答を試みた。(A) カントとフィヒテの差異を、以前の研究成果を発展させつつ、自我論と道徳論の両側面から改めて強調した。(B) 「絶対知」を読み替えることは、取りも直さず、現代哲学に対するフィヒテ主義の可能性とインパクトを明らかにすることでもある。この観点から、現代哲学においては存在しないと考えられてきたフィヒテ主義が、実はカント解釈からの逸脱として水面下で萌芽しつつあったこと、そしてその結実として超越論的語用論が成立したことを論じた。(C) 超越論的語用論による真理の合意説に対してはヴェルマーやパトナムからの有力な批判があり、本研究を完結させるためにはこれらに答える必要がある。そこで、対応説や整合説、デフレ理論といった諸理論の問題点を合意説が克服できること、また形而上学的実在論に基づいた真理観に対する、超越論的反実在論としての合意説の優位を論じた(前年度からの継続)。最後に、本研究からの発展的研究の一例としてフィクション論への応用を挙げ、今後の展望を示した。
28年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2017 2016
すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (2件)
理想
巻: 697 ページ: 29-42