• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ジチオジケトピペラジン類の独創的合成法の確立と新規抗がん剤シーズの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 14J05498
研究機関東北大学

研究代表者

黒木 太一  東北大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
キーワードジチオジケトピペラジン / MPC1001 / MPC1001H / 全合成 / 抗がん活性 / 誘導体合成
研究実績の概要

プロリンユニットに対して、6または7員環ユニットが縮環した構造を有するジチオジケトピペラジン類は、抗がん活性などの有用な薬理活性を示す化合物が多いことから、創薬リード化合物として非常に重要である。本研究の目的は、6員環ユニットと7員環ユニットを有する類縁体のいずれの合成も可能にする合成経路を確立し、その後、効率的な構造活性相関研究を行うことで新規抗がん剤シーズとなる誘導体を見出すことである。今年度、特別研究員は、昨年度全合成を達成したMPC1001Bの合成中間体を用いてより強力な抗がん活性を有するMPC1001およびMPC1001類縁体の全合成研究に取り組んだ。まず、MPC1001Bの合成中間体に対して、MPC1001の有するアリル位ヒドロキシ基導入の検討を行った。種々のアリル位酸化の反応条件を検討した結果、二酸化セレンを用いることでヒドロキシ基導入が可能であることが分かった。今後、ジチオジケトピペラジン骨格の構築を行うことによりMPC1001の初の全合成が達成されることが期待される。また、同様の合成中間体に対して数工程の変換を行うことでMPC1001の類縁体であるMPC1001Hの初の全合成を達成した。
さらに、7員環ユニットをフェニルアラニンやセリン誘導体とそれぞれ縮合させた後、チオジケトピペラジン骨格の構築を行うことで、ベンジル基やヒドロキシメチル基を有する新規化合物を合成した。今後は、これらの活性を調べることで、活性に対する置換基効果に関する知見が得られると考えている。その後、その知見をもとにさらなる誘導体合成を行うことで、天然物よりも強力な活性を有する化合物が創製されることが期待される。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Total Synthesis of (+)-MPC1001B2016

    • 著者名/発表者名
      Kurogi, T.; Okaya, S.; Fujiwara, H.; Okano, K.; Tokuyama, H.
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 55 ページ: 283-287

    • DOI

      10.1002/anie.201507830

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Total Synthesis of (-)-Mandelalide A Exploiting Anion Relay Chemistry (ARC): Identification of a Type II ARC/CuCN Cross-Coupling Protocol2016

    • 著者名/発表者名
      Nguyen, M. H.; Imanishi, M.; Kurogi, T.; Smith, A. B., III.
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 138 ページ: 3675-3678

    • DOI

      10.1021/jacs.6b01731

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] (+)-MPC1001Bの全合成(口頭)2015

    • 著者名/発表者名
      黒木太一,岡谷駿,岡野健太郎,徳山英利
    • 学会等名
      第57回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [学会発表] Total Synthesis of (+)-MPC1001B (poster)2015

    • 著者名/発表者名
      Kurogi, T.; Okaya, S.; Okano, K.; Tokuyama, H.
    • 学会等名
      Tohoku University’s Chemistry Summer School
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2015-08-27 – 2015-08-28
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi