• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ルイス塩基触媒を駆動力とする分子内連続反応系構築と多様性指向型天然物合成への応用

研究課題

研究課題/領域番号 14J05610
研究機関東北大学

研究代表者

齋藤 虹矢  東北大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワードLewis塩基 / 9-アザジュロリジン / 3-アシル-4-キノロン誘導体
研究実績の概要

2-(3-フェニルプロピノイル)アニリン類に対するLewis塩基触媒を用いた分子内アシル基転位-位置選択的6-endo環化反応による3-アシル-4-キノロン誘導体の新規合成法の開発を検討した. 先に2-(3-フェニルプロピノイル)フェノール類に対し, Lewis塩基触媒を作用させることで, プロトンまたはアシル基の分子内転位反応が連続的に進行し, フラボンおよびオーロン, 3-アシルフラボン誘導体の合成ができることを見出している. ここで2-(3-フェニルプロピノイル)アニリン類に対して同様の機構で反応を進行させることができれば, ニューキノロン系抗菌薬などの医薬品にも見られる3-アシル-4-キノロン誘導体の合成が可能であると考えた. 様々なLewis塩基を用いて検討したところ, DMF溶媒中30mol%の9-アザジュロリジン(9-AJ)を用いることで, アシル基の転位とキノロン骨格の構築が連続的に進行し, 高収率で望む3-アシル-4-キノロン誘導体が生成することがわかった. また基質適応範囲についても検討を行った. 様々なアシル基をアニリン窒素原子上に導入した2-(3-フェニルプロピノイル)アニリン類に対して9-AJを作用させたところ, 室温下で望む反応が進行し, 対応する3-アシル-4-キノロン誘導体が良好な収率で得られた. この際, アシル基の転位能はその嵩高さに依存することがわかった. さらに反応機構についても知見を得るためにNMRを用いた反応追跡を行ったところ基質, 生成物および9-AJのみが観測され, 9-AJ付加体は見られなかったことから本反応は9-AJの1,4-付加が律速段階であることが示唆された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の目標である2-(3-フェニルプロピノイル)アニリン類の分子内アシル基転位-位置選択的環化反応の開発について, Lewis塩基触媒として9-AJを用いることで, 高選択的かつ高収率で望む3-アシル-4-キノロン誘導体が得られることを明らかにした. 本反応は,3位へのアシル基の導入と4-キノロン骨格の構築を同時に行った初めての例である. また様々なアシル基を持つ基質を用いた場合でも, 対応する3-アシル-4-キノロン誘導体に変換できることを見出し, 抗菌活性を持つことが期待されるキノロン骨格を多様かつ短工程で合成できることから, 活性化合物の探索研究の効率化に大きく寄与するものと考えられる.

今後の研究の推進方策

本年度までの結果から, Lewis塩基触媒が2-(3-フェニルプロピノイル)フェノール類および2-(3-フェニルプロピノイル)アニリン類に対し1,4-付加することで, プロトンまたはアシル基の転位と位置選択的環化反応が連続的に進行し多様なフラボノイド誘導体とキノロン誘導体を合成できることを明らかにした. 今後は, 本反応を利用した生物活性天然物の合成について検討する.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Synthesis of biologically active flavonoids by Lewis base–catalyzed regioselective cyclization of o-alkynoylphenol derivatives.2015

    • 著者名/発表者名
      Koya Saito, Masahito Yoshida, Takayuki Doi
    • 学会等名
      PACIFICHEM 2015
    • 発表場所
      Honolulu Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • 国際学会
  • [学会発表] Lewis塩基触媒のイノンへの付加-脱離を基軸とする位置選択的環化反応の開発2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤虹矢
    • 学会等名
      第30回有機合成化学若手研究者の仙台セミナー
    • 発表場所
      東北大学大学院薬学研究科
    • 年月日
      2015-12-05 – 2015-12-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Lewis塩基触媒を利用した位置選択的環化反応の開発と生物活性天然物の合成研究2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤虹矢, 吉田将人, 土井隆行
    • 学会等名
      第26回万有仙台シンポジウム
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2015-06-06 – 2015-06-06

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi