• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

アフリカの理科と数学における関数的考え方の文脈依存性改善に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14J06023
研究機関広島大学

研究代表者

高阪 将人  広島大学, 国際協力研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
キーワード理科と数学の関連性 / 文脈依存性 / 国際教育協力
研究実績の概要

TICADを踏まえた安倍イニシアティブでは,アフリカの成長を担う人材育成が注目されており,理数科教育が果たす役割は大きい.本研究では,ザンビア中等教育における理科と数学における関数的考え方の違いによる文脈依存性を乗り越えるための授業を開発し,両教科の学力の向上を目指す.昨年度の理論的考察の結果を踏まえ,今年度は,文脈依存性と学習方略との関連性に関する実態調査,国民学校理数科における理科と数学を関連付けた授業の考察,ザンビア共和国の教員を対象とした理科と数学の関連付けの実態調査を行った.
文脈依存性と学習方略との関連性を明らかにするために,ザンビア共和国の公立高等学校5校に在籍する第12学年の生徒計535名に対して,出題の文脈は理科と数学で異なるが数値と解法は同一の問題とPISA2003における14項目から成る学習方略の質問紙を実施した.調査の結果,各生徒群によって使用する学習方略が異なることが浮かび上がった.さらに,文脈依存性を乗り越えるための一方策として,多様な学習方略を用いることが有効であることが示唆された.
次に我が国の教育制度上,教科の統合を行った国民学校理数科に着目し,理科と数学を関連付ける際に考慮すべき点を考察した.その結果,①理数科の統合原理,②理数科の指導理念,③理数科の編成,④理数科の実践について考察を行う必要があることが浮かび上がった.
さらに,アフリカにおいて授業開発を実施するには,現地教員の協力が必要不可欠である.そこで,ザンビア共和国の理科と数学の教員を対象として,理科と数学の概念のつながりの調査と,理科と数学の関連付けに関する意識調査を行った.その結果,教授歴が長くなるにつれて教科間のつながりに気づきにくくなることが浮かび上がった.したがって,理科と数学を関連付けた授業を実施するには,両教科の教員の協働が必要であることが浮き彫りとなった.

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 理科と数学を関連付けるカリキュラム開発のための理論的枠組みの構築―関連付ける方法とその意義に焦点を当てて―2015

    • 著者名/発表者名
      高阪将人
    • 雑誌名

      全国数学教育学会誌 数学教育学研究

      巻: 21(2) ページ: 103-112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ザンビア共和国における概念地図法を用いた理科と数学の関連性に関する実態調査2015

    • 著者名/発表者名
      高阪将人
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 56(2) ページ: 161-171

    • DOI

      10.11639/sjst.14053

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ザンビア共和国中等教育における理科と数学の文脈依存性と学習方略との関連性2015

    • 著者名/発表者名
      高阪将人
    • 学会等名
      日本数学教育学会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2015-11-07 – 2015-11-08
  • [学会発表] 理科と数学の関連付けとその評価法2015

    • 著者名/発表者名
      高阪将人
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2015-08-21 – 2015-08-23
  • [学会発表] 開発途上国と理科教育Ⅶ―ザンビア中等教育におけるこれからの理数科教育について―2015

    • 著者名/発表者名
      高阪将人
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-08-01 – 2015-08-02
  • [学会発表] Relationship between Conceptual Connection and Types of Questions that Caused Context-Dependency between Science and Mathematics2015

    • 著者名/発表者名
      Masato KOSAKA
    • 学会等名
      Psychology of Mathematics Education
    • 発表場所
      タスマニア大学(オーストラリア)
    • 年月日
      2015-07-13 – 2015-07-18
    • 国際学会
  • [学会発表] 理科と数学の関連付けについてー国民学校理数科をてがかりにー2015

    • 著者名/発表者名
      高阪将人
    • 学会等名
      全国数学教育学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-06-13 – 2015-06-14

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi