研究課題
代表的な慢性創傷のひとつである褥瘡の早期治癒を図るためには、正確なアセスメントに基づく治療計画・看護計画の策定が重要である。私たちの研究室ではこれまで、誰もが正確に使えるアセスメントツールの開発に取り組んできた。本研究では、創面の生理的状態を客観的かつ非侵襲的にアセスメントする指標として創面のタンパク質分布パターンに着目し、創治癒過程におけるペルオキシダーゼの生物学的意義の解明を目的とした。雄性SDラット(10週および6か月齢)の背部皮膚に剪刀にて直径2.5cmの全層欠損創を作製した。創閉鎖または創部組織サンプリングまで連日、創洗浄とドレッシング交換を実施し、その際、創面ブロッティング法にて創面のタンパク質を採取し、タンパク質分布解析を行った。創部組織は創作製後1、4、7、10日に採取し、組織学的解析を行った。その結果、若齢ラットでは、創作製後4日(PWD4)頃にスラフが消失し創収縮を認め、PWD6頃から上皮化が見られた。高齢ラットではPWD5頃より創収縮を認め、PWD7頃までスラフが存在した。創部の組織学的解析では、若齢ラットに比べ高齢ラットにおいて遷延する炎症を認めた。ペルオキシダーゼ活性は、創作製翌日から創閉鎖まで検出された。創作製直後はリング状のシグナルを認め、その後創底全体にシグナルを認めた。高齢ラットは若齢ラットと比べ、ペルオキシダーゼ活性シグナルの変化に遅れを認め、組織所見にみられる炎症遷延と時期が一致した。また、若齢ラットを用い、創部の炎症反応を惹起させるためPWD6に創部へ次の投与を行った:a細菌、bアルカリ性溶液、cバッファー、d投与なし(コントロール)。PWD7に創面のタンパク質採取と組織採取を行った。炎症反応とペルオキシダーゼ活性シグナルの関連を明らかにするため、現在、その解析を実施しているところである。
3: やや遅れている
組織学的解析に時間を要しているため。
創面ブロッティング法により検出したペルオキシダーゼ活性シグナルのパターンと組織学的解析により同定した炎症反応との関連を明らかにした上で、その結果に基づいた新規褥瘡アセスメントツールを開発する。
すべて 2016 2015
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)
Wound Repair and Regeneration
巻: 23 ページ: 772-777
10.1111/wrr.12316
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry
巻: 79 ページ: 185-189
10.1080/09168451.2014.968088.
International Wound Journal
巻: - ページ: -
10.1111/iwj.12454
薬局
巻: 66 ページ: 2363-2368