• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

オリゴDNAカプセルをアジュバントとする乳酸菌経口ワクチンの創製

研究課題

研究課題/領域番号 14J06317
研究機関信州大学

研究代表者

重盛 駿  信州大学, 総合工学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワード食品免疫学 / 乳酸菌 / 炎症性腸疾患 / オリゴDNAカプセル / ヘムオキシゲナーゼ-1 / インターロイキン6特異的抗体
研究実績の概要

「炎症性腸疾患(IBD)」は、腸やその他消化器官における原因不明の慢性炎症疾患である。近年、先進諸国を中心にIBD患者数が爆発的に増加しているが決定的な治療法は確立していない。そこで本研究は、治療物質の経口的な腸管運搬システムとして「乳酸菌組換え体」と「オリゴDNAカプセル」に着目し、これら二つの素材を融合した新しいIBD予防・軽減戦略の開発を目的とした。26年度は、抗炎症タンパク質の運搬媒体として「ヘムオキシゲナーゼ-1(HO-1)」および「インターロイキン-6特異的抗体(IL-6 Ab)」を産生する乳酸菌組換え体の構築に取り組み、以下の成果を得た。
1. 乳酸菌組換え体の作出:マウス(m)HO-1およびmIL-6 Abの抗原結合領域(scFv)をコードする遺伝子を乳酸菌用細胞内発現型もしくは細胞外分泌型プラスミドにそれぞれ導入することに成功した。加えて、緑色蛍光タンパク質とmHO-1の融合タンパク質発現ベクターも得た。作出した遺伝子発現ベクターはそれぞれ乳酸菌(Lactococcus lactis)に遺伝子導入した。得られたL. lactis組換え体における組換え(r)タンパク質の産生はウエスタンブロット法にて解析した。作出したすべてのL. lactis組換え体はデザインしたrタンパク質を目的の局在に産生することを明らかにした。
2. rタンパク質の活性試験:HO-1はヘムの分解を触媒する酵素であることから、酵素活性を指標にrmHO-1の生理活性を検証した。分光学的手法において、rmHO-1はヘムの分解活性を有していることを明らかにした。rmIL-6 Ab scFvの生理活性はIL-6との結合能を指標にELISA法を用いて検証した。rmIL-6 Ab scFvは市販のIL-6 Abと競合的にIL-6に結合することが示唆された。
以上の研究成果は、2件の学会発表にて報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

26年度は、生理活性を有するrmHO-1およびrmIL-6 Ab scFvを産生するL. lactis組換え体の構築に成功し、本年度最大の目的であった「抗炎症タンパク質を産生する乳酸菌組換え体の取得」を達成した。以上のことから、本研究はおおむね順調に進展していると評価する。

今後の研究の推進方策

27年度以降は、本年度作出したL. lactis組換え体の炎症改善効果について、IBDモデル動物を用いて検証する予定である。具体的には、デキストラン硫酸ナトリウムを用いてIBD様の症状を伴う大腸炎マウスを作出し、同マウスにおいてL. lactis組換え体の経口投与試験を実施する。炎症改善効果は、肉眼的な症状のモニタリング、腸炎症部位における病理組織学的観察および炎症関連分子の解析を行い、多角的に評価する。また、これまでに開発に成功しているオリゴDNAカプセルの抗炎症効果についても同モデルにおいて検証を行う。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 生理活性を有するヘムオキシゲナーゼ-1を分泌するLactococcus lactis組換え体の構築2015

    • 著者名/発表者名
      重盛駿,大城和士,山本祥也, WANG YEQIN, WANG PENGFEI, 下里剛士
    • 学会等名
      日本畜産学会第119回大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2015-03-27 – 2015-03-30
  • [学会発表] インターロイキン6特異的抗体を分泌する乳酸菌組換え体の構築2014

    • 著者名/発表者名
      重盛駿, 大城和士, Wang Pengfei, 山本祥也, Wang Yeqin, 下里剛士
    • 学会等名
      平成26年度酪農科学シンポジウム
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 年月日
      2014-09-12
  • [備考] 信州大学大学院総合工学系研究科/農学研究科 食資源分子機能工学研究室 ホームページ

    • URL

      http://karamatsu.shinshu-u.ac.jp/lab/shimolab/index.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi