• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

強酸性土壌に生育する植物のアルミニウム超耐性および好アルミニウム性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14J06461
研究機関北海道大学

研究代表者

前島 恵理子  北海道大学, 農学院, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワードアルミニウム / メラストーマ / フェノリクス
研究実績の概要

強酸性土壌に生育する植物におけるアルミニウム有益性の解明
強酸性土壌に自生するメラストーマは、Alによって生育が促進されることが知られているが、その機構は明らかになっていない。昨年度までの実験で、メラストーマに温度ストレスをかけた際にAlによる生育促進効果が認められたが、これは温度ストレスにより引き起こされる酸化ストレスがAlによって減少するという現象ではないことが示唆された。また低温処理により、メラストーマの根はストレスを受けネクロシスを起こしたが、低温条件下でも+Al 処理下で栽培したメラストーマの根にはその症状が現れなかった。つまり、低温処理により引き起こされるストレスがAl によって緩和されたと考えられる。一方、元素分析の結果、Al処理によって根のFe含有率が有意に低下することが明らかとなった。メラストーマにおけるFe毒性についてはこれまでの研究で報告されており、本研究にいてもAlによるストレスの軽減の減少にFe毒性が関与している可能性が考えられた。そこで高濃度のFe条件で同栽培を行った。その結果、標準のFe濃度の栽培時と同様に、低温条件下でAlによるストレス軽減の効果が認められた。これらの結果から、低温条件下におけるAlによる生育促進の効果は、根におけるFe毒性が低温条件下で顕著になり、この症状がAlにより緩和されるという現象であると考えられる。また本研究ではAlによる酸化ストレスの軽減は認められていないため、メラストーマにおけるFe毒性は酸化ストレスではないことが示唆された。低温条件下では、細胞膜の流動性の低下、透過性の増大が引き起こされることが知られている。このことから、FeとAlの細胞膜との相互作用が、Alによるストレスの緩和に関連していることが考えられる。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Contribution of constitutive characteristics of lipids and phenolics in roots of tree species in Myrtales to aluminum tolerance2016

    • 著者名/発表者名
      Eriko Maejima, Mitsuru Osaki, Tadao Wagatsuma, Toshihiro Watanabe
    • 雑誌名

      Physiologia Plantarum

      巻: 160 ページ: 11-20

    • DOI

      10.1111/ppl.12527

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distribution of Minerals in Young and Mature Leaves of Different Leaf Vegetable Crops Cultivated in a Field2016

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Watanabe, Eriko Maejima, Masaru Urayama, Masako Owadano, Aiko Yamauchi, Ryosuke Okada, Takuro Shinano and Mitsuru Osaki
    • 雑誌名

      Open Journal of Plant Science

      巻: 1 ページ: 005-009

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Ionomic Study of Vegetable Crops2016

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Watanabe, Eriko Maejima, Tomoko Yoshimura, Masaru Urayama, Aiko Yamauchi, Masako Owadano, Ryosuke Okada, Mitsuru Osaki, Yoshinori Kanayama, Takuro Shinano
    • 雑誌名

      Plos One10.1371/journal.pone.0160273

      巻: 11 ページ: e0160273

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0160273

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Aluminum tolerance mechanisms in plants2016

    • 著者名/発表者名
      Eriko Maejima
    • 学会等名
      The 3rd Myanmar-Japan Symposium
    • 発表場所
      Pathein University
    • 年月日
      2016-12-03 – 2016-12-05
    • 国際学会
  • [学会発表] 低温条件下で栽培したMelastome malabathricumの生育に対するアルミニウムの効果2016

    • 著者名/発表者名
      前島恵理子、合田健登、大崎満、渡部敏弘
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会本大会 2016年度佐賀大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2016-09-20 – 2016-09-22
  • [学会発表] 強酸性土壌に生育する植物とアルミニウムの関係2016

    • 著者名/発表者名
      渡部敏弘、前島恵理子
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会 2016年度佐賀大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2016-09-20 – 2016-09-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Characteristics of phenolics in root cells of Al-tolerant woody plants2016

    • 著者名/発表者名
      Eriko Maejima, Syuntaro Hiradate, Mitsuru Osaki, Tadao Wagatsuma, Toshihiro Watanabe
    • 学会等名
      Plant Biology Europe EPSO/FESPB 2016
    • 発表場所
      Clarion Congress Hotel Praque
    • 年月日
      2016-06-26 – 2016-06-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Ionomic variation in leaves of 826 plant species growing in the botanical garden of Hokkaido University, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Watanabe, Eriko Maejima, Mitsuru Osaki, Takayuki Azuma
    • 学会等名
      Plant Biology Europe EPSO/FESPB 2016
    • 発表場所
      Clarion Congress Hotel Praque
    • 年月日
      2016-06-26 – 2016-06-30
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi