• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

フラストレートした強相関電子系における電荷グラス的挙動の研究

研究課題

研究課題/領域番号 14J07870
研究機関東京大学

研究代表者

佐藤 拓朗  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワード強相関電子系 / 電荷秩序 / 電荷ガラス / 幾何学的フラストレーション / 量子融解
研究実績の概要

本研究は、電荷秩序性と三角格子に起因する幾何学的フラストレーションの両方を本質的に有するtheta-(BEDT-TTF)2X系を対象にし、電荷フラストレーションという切り口で非自明な電子状態の探索を目指したものである。平成27年度までにの研究では、電子ガラス状態が三角格子上の電子系で起こり得ることを実証し、さらに、電子のガラス形成能が三角格子の異方性をパラメータとして包括的に理解できることを示した。
平成28年度は、電子の持つ量子性が電子ガラスにどのような影響を及ぼすかという観点で研究を行った。具体的には、theta-(BEDT-TTF)2X物質群の中で、最も強くフラストレートしているtheta-(BEDT-TTF)2I3を用いて、電気抵抗ノイズ測定から電荷秩序もしくは電荷ガラス相の量子融解の可能性を検証した。その結果、電荷ガラス相とは性質の異なる巨大な抵抗揺らぎの存在が明らかになった。観測された抵抗揺らぎを解析したところ、ノイズスペクトルの解析に広く用いられている現象論的なモデル(DDHモデル)が適用できず、すなわち、非熱活性的な揺らぎ、もしくは互いに強く相関した揺らぎが支配的であることが結論づけられた。この起源として、電荷秩序相もしくは電荷ガラス相の量子臨界的な揺らぎが考えられ、強いフラストレーションが、揺らぎの性質をガラス的な古典揺らぎから量子臨界揺らぎに変化させたことを示唆する。電子自由度の量子臨界現象を実験的に捉えた例は過去ほとんどなく、今回の系は、フラストレーションをパラメータとした電荷秩序量子臨界性という新たな研究分野の舞台になる可能性がある。以上の内容は、現在論文として纏めているところである。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Fluctuation Spectroscopy Analysis Based on Dutta-Dimon-Horn Model for the Charge-Glass System theta-(BEDT-TTF)2CsZn(SCN)42016

    • 著者名/発表者名
      Takuro Sato, Kazuya Miyagawa, Kazushi Kanoda
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 85 ページ: 123702

    • DOI

      10.7566/JPSJ.85.123702

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 電荷フラストレート系theta-(BEDT-TTF)2I3におけるbad metal的挙動; 抵抗ノイズ測定における電荷揺らぎの観測2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤拓朗, 北井賢吾, 宮川和也, 田村雅史, 鹿野田一司
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [学会発表] 電子ガラス物質theta-(BEDT-TTF)2RbZn(SCN)4における 電子結晶化の微視的メカニズム2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤拓朗 , 宮川和也 , 鹿野田一司
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [学会発表] Electronic crystal growth from a glass in organic conductor2016

    • 著者名/発表者名
      T.Sato, K.Miyagawa, K. Kanoda
    • 学会等名
      Conductivity & Magnetism in Molecular Materials, Gordon Research Seminar
    • 発表場所
      Mount Holyoke College, USA
    • 年月日
      2016-08-13 – 2016-08-14
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi