• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ロシアの現代作家ヴィクトル・ペレーヴィンと60年代以降のソ連文化

研究課題

研究課題/領域番号 14J08200
研究機関東京外国語大学

研究代表者

笹山 啓  東京外国語大学, 総合国際学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
キーワードペレーヴィン / マムレーエフ / 雪どけ / ソ連の地下文化
研究実績の概要

2014年度はまず5月9,10日にブルガリアのソフィア大学にて開催された国際学会「スラヴ系言語・文学・文化における動きと空間」において「ペレーヴィンとソ連時代の神秘主義」と題した発表を行った。発表内容はロシアの現代作家ヴィクトル・ペレーヴィンとソ連の神秘主義的な傾向を持つ地下文化の関係を扱うもので、現在発表内容をもとに執筆した論文が掲載予定の論集が編集中とのことである。
9月にはモスクワで研究調査を行った。モスクワ国立図書館別館での作業を中心に資料収集に努めた。
12月には東京外国語大学ロシア語研究室出版の『スラヴ文化研究』第12号に論文「神秘と個人主義―ペレーヴィンと1960年代以降のソ連神秘主義」が掲載された。これはソ連においてインド哲学を基礎においた哲学論・小説を著し、神秘主義的傾向を持つ地下文化に大きな影響を及ぼしていた作家マムレーエフの個人主義的思想がペレーヴィンにどういった影響を及ぼしたかを論じたものである。
2月には東京外国語大学出版会より、報告者の論考「『ソ連崩壊』から見る村上春樹ブーム」が掲載された『世界文学としての村上春樹』が出版された。日本文学は報告者の専門外であるが、現代ロシアにおける村上春樹受容についての小論を依頼され執筆の運びとなった。
また3月には、2013年度にモスクワで開催された国際学会「文化の変容、パースペクティヴの変容」の論集『文化の変容と新しいパースペクティヴ』が出版され、報告者の論文「ペレーヴィンと自殺―短編『盆の客』における三島由紀夫作品の影響―」が掲載された。この学会は日本学術振興会「頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム」による東京外国語大学研究事業の一環として開催されたものであり、自身の研究課題と日本文化の関係に着目した報告が求められたため、ペレーヴィン作品における三島由紀夫作品の影響を論じたものである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

おおむね年度初めの計画に沿った形で調査研究を遂行し、その成果をもとに数本の論文を執筆・発表できた。

今後の研究の推進方策

7月開催の日本スラヴ人文学会大会、8月開催のICCEES(中欧・東欧研究国際協議会)世界大会、11月開催の日本ロシア文学会全国大会などでの研究発表を行う予定。またそれらの発表内容をもとに論文を執筆し、日本ロシア文学会学会誌等への掲載を目指す。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] В.Пелевин и самоубийство: влияние творчества Ю. Мисимы на рассказ"Гость на празднике Бон" (ペレーヴィンと自殺―短編「盆の客」における三島由紀夫作品の影響―)2015

    • 著者名/発表者名
      САСАЯМА Хироси(笹山啓)
    • 雑誌名

      Метаморфоза культур и новые перспективы(文化の変容と新しいパースペクティヴ)

      巻: 1 ページ: 195-204

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神秘と個人主義 ―ペレーヴィンと1960年代以降のソ連神秘主義―2014

    • 著者名/発表者名
      笹山啓
    • 雑誌名

      スラヴ文化研究

      巻: 12 ページ: 53-67

    • 査読あり
  • [学会発表] Пелевин и мистицизм советского периода(ペレーヴィンとソ連時代の神秘主義)2014

    • 著者名/発表者名
      САСАЯМА Хироси(笹山啓)
    • 学会等名
      Movement and Space in Slavic Languages, Literatures and Cultures
    • 発表場所
      ソフィア大学(ブルガリア)
    • 年月日
      2014-05-09
  • [図書] 『世界文学としての村上春樹』2015

    • 著者名/発表者名
      柴田勝二・加藤雄二
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      東京外国語大学出版会

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi