• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

高効率を目指したカーボンナノチューブ/グラフェンベースの燃料電池触媒の構築

研究課題

研究課題/領域番号 14J08220
研究機関九州大学

研究代表者

金 菜リン  九州大学, 工学研究院, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
キーワード燃料電池 / 白金 / コアシェル ナノ粒子 / カーボンナノチューブ / 電極触媒
研究実績の概要

近年、急激な人口の増加や経済成長に伴い、エネルギーの使用量も急激に増加している。しかし、石炭・石油・天然ガスをエネルギー源とした発電は、大気汚染や地球温暖化など環境問題を起こすため、クリーンな代替エネルギーの必要性が挙げられている。地球温暖化防止京都会議以降、日本における地球環境問題への取り組み、エネルギー資源の有効利用が急務とされ、各企業においても何らかの対策が余儀なくされているのが現状である。
このような問題に対処するために、クリーンエネルギーで、出力密度の大きい、しかも他の発電機関と比較して変換効率の大きな燃料電池への関心は急速に高まっている。その中でも固体高分子形燃料電池(PEFC)は小型で軽量であることから実用化への期待が高まっている。しかし、PEFCにおいて電気を得る反応中に生じる強酸に耐えられる金属はあまり存在せず、高価でかつ枯渇資源である白金用いるしかないのが現状である。そこで、白金を用いず高効率の燃料電池を開発することはエネルギー問題の解決に向けた重要なカギとなっている。枯渇資源で高価な白金の使用量を減らす方法の一つとしてコアシェル(core shell) 化が注目されている。我々は 多層カーボンナノチューブ(CNT)の表面にポリベンゾイミダゾール(PBI)をコーティングし、その上にパラジウムコア白金シェル ナノ粒子を吸着させたところ、高い電気化学的活性表面積を持っていることを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年の4月から新しい燃料電池触媒の開発研究に取り組んでおります。
現テーマは、「高効率を目指したカーボンナノチューブ/グラフェンベースの燃料電池触媒の構築」です。
採用の間(平成 26年 04月 01日~ 平成 27年 3月 31日)に既に学術論文について3件持っており、十分な研究成果を出しております。採用期間の間に学術論文としてまとめることができる研究成果を出しており、Journalに投稿中です。また日本学術振興会の 特別研究員 として燃料電池の研究やその成果の英語口頭発表など日本学術振興会に大いに貢献しています。

今後の研究の推進方策

優れた特性を有するカーボンナノチューブ(CNT)と白金以外の金属粒子との複合体を作製し、白金フリーでかつ高効率の燃料電池を開発することを目的とし、研究を行っている。
電極における白金の使用を削減する方法として2つの戦略を立てた。
戦略Ⅰは、パラジウムナノ粒子に白金をナノレベルでコーティングすることによって、白金の使用量は削減でき、白金の性質は活かせるアプローチである。触媒反応は表面でしか起こらないため、表面のみが白金であっても効率の低下は見られないと予想される。
戦略Ⅱは、白金より安価である他の金属粒子(ex パラジウム) を用いる方法である。強酸に耐えながら高効率を生み出せるように金属粒子とCNTを複合化させれば、PEFCのコストを削減することができ、燃料電池の実用化が可能になると期待できる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] One-pot Synthesis of Au-Pt Core-shell Nanoparticles on Polybenzimidazole-decorated Carbon Nanotubes2014

    • 著者名/発表者名
      Chae Rin Kim, Tsuyohiko Fujigaya , Naotoshi Nakashima
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 43 (11) ページ: 1737-1739

    • DOI

      doi:10.1246/cl.140663

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Characteristics of Pd-Pt Nanoparticles with Core-Shell Structure on Polybenzimidazole-Wrapped Graphene for Fuel Cell Electrocatalyst2014

    • 著者名/発表者名
      ○Chae Rin Kim, Tsuyohiko Fujigaya, Naotoshi Nakashima
    • 学会等名
      226th meeting of the electrochemical society
    • 発表場所
      Cancun, Mexico
    • 年月日
      2014-10-05 – 2014-10-09

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi