研究課題
植物ウイルス病は効果的な防除法が存在せず、その防除は植物が備える植物免疫システムの利用に大きく頼っている。ウイルスに対する植物免疫としては、ウイルスの二本鎖RNAを認識するRNAサイレンシングが知られており、多くのウイルスはこれに対抗してサプレッサーを持つ。サプレッサーを植物で一過的に発現させると抵抗性が誘導される例が報告されているが、サプレッサーを認識する抵抗性タンパク質は発見されていない。Potexvirus属ウイルスはRNAサイレンシングを抑制するサプレッサーTGBp1を有するにも関わらず、シロイヌナズナに感染できないことから、シロイヌナズナはTGBp1を認識して誘導される抵抗性を持つと推測された。本研究はPotexvirus属ウイルスとシロイヌナズナを用いて、Potexvirus属ウイルスのサプレッサーTGBp1に対して植物が持つと考えられるサプレッサー認識型抵抗性遺伝子の探索とその抵抗性機構の解明を目的としている。今年度はTGBp1を形質転換したシロイヌナズナ変異体を作製し、TGBp1と結合してTGBp1を直接認識する抵抗性タンパク質候補、およびTGBp1を間接的に認識する抵抗性タンパク質候補の回収を行った。本研究により得られた抵抗性タンパク質候補について、今後その遺伝子を同定し機能解析を進めることで、TGBp1を認識する抵抗性遺伝子を探索できる。また、本研究を進める中でTGBp1はオリゴマーを形成することが明らかとなった。TGBp1のオリゴマー化はTGBp1のサイレンシング抑制能や、植物がTGBp1を認識して抵抗性を誘導する上で重要な役割を果たすと考えられる。
2: おおむね順調に進展している
TGBp1形質転換シロイヌナズナを作出し、免疫沈降法により抵抗性タンパク質候補を回収することができた。これは当初の研究実施計画の通りであり、研究課題はおおむね順調に進展していると考えられる。
今年度の研究により得られた抵抗性タンパク質について、そのアミノ酸配列を解析し、シロイヌナズナのゲノムデータベースを用いることで遺伝子の同定を行う予定である。さらに、同定された各抵抗性遺伝子候補についてその機能解析を進めることで、抵抗性遺伝子の同定を行う予定である。
すべて 2015 2014
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)
FEMS Microbiology Letters
巻: 361 ページ: 114-122
10.1111/1574-6968.12620