• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

参加者中心の公共財供給メカニズム・デザイン:意思決定理論,規範,世代重複制度選択

研究課題

研究課題/領域番号 14J09752
研究機関京都大学

研究代表者

舛田 武仁  京都大学, 経済研究所, 助教

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
キーワード実験経済学 / 公共財 / ただ乗り / ゲーム理論 / 協力 / メカニズム / 多様性
研究実績の概要

論文Huang, Masuda, Okano and Saijo (2015)についての進展を記す。同論文では、単純な公共財環境において、動機に多様性がある集団のただ乗りをどのように防ぐかを検討している。27年度は、従来のように利己的プレイヤーのほか、協力的行動を示したときに限り自分も協力的行動を取る、いわゆる条件付き協力プレイヤーが混在するモデルの分析を進めた。まずストラテジー・メソッドを用いた追加の被験者実験を実施したことで、被験者の動機分析方法を以前のものより洗練することができた。これにより、条件付き協力プレイヤーが一定割合いることを再確認し、更には2種類のプレイヤーがお互いに相手の行動原理を誤認していることを突き止めた。そして、この観察に基づき、相手のタイプがわからない状況では、利己的プレイヤーが条件付き協力プレイヤーの数を課題に見積もることで、協力率が時間とともに上昇するという理論結果を導いた。この上昇傾向は実験結果と整合的である。同論文は、国際査読付き雑誌から改訂を要求されており、これに応じるために27年度は追加の被験者実験を実施した。現在この結果を分析しており、近日中に再投稿をする予定である。また、27年度は、第25回日本数理生物学会年会兼第5回日中韓数理生物学コロキウムの企画セッション「社会的ジレンマ」においてHuang, Masuda, Okano and Saijo (2015)を口頭報告し、数理生物学者と議論できた。また、本研究と密接に関連するMasuda, Okano and Saijo (2014)の日本語解説版として、フロンティア実験社会科学シリーズ第2巻「人間行動と市場デザイン」第7章『複数の行動原理に対して頑健な公共財供給メカニズム』を勁草書房から平成28年中に刊行予定である。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Who is audited? Experimental study on rule-based tax auditing schemes2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Kamijo, Takehito Masuda and Hiroshi Uemura
    • 雑誌名

      KUT-SDE working paper series

      巻: 2015-21 ページ: 1-40

  • [雑誌論文] A Deposit-Refund Scheme for the Diffusion of Goods with Network Externalities2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Shichijo,Takao Kusakawa, Takehito Masuda, Emiko Fukuda and Tatsuyoshi Saijo
    • 雑誌名

      SSRN working paper

      巻: 2603992 ページ: 1-29

  • [学会発表] Cooperation among behaviorally heterogeneous players in social dilemma with stay or leave decisions2016

    • 著者名/発表者名
      Takehito Masuda
    • 学会等名
      Asian Meeting of the Econometric Society
    • 発表場所
      同志社大学(京都府)
    • 年月日
      2016-08-09 – 2016-08-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Cooperation among behaviorally heterogeneous players in social dilemma with stay or leave decisions2016

    • 著者名/発表者名
      Takehito Masuda
    • 学会等名
      GAMES2016
    • 発表場所
      オランダ マーストリヒト
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-28
    • 国際学会
  • [学会発表] Cooperation among behaviorally heterogeneous players in social dilemma with stay or leave decisions2015

    • 著者名/発表者名
      Takehito Masuda
    • 学会等名
      Joint Meeting of JSMB and CJK Colloquium on Mathematical Biology
    • 発表場所
      同志社大学(京都府)
    • 年月日
      2015-08-29 – 2015-08-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Who is audited? Experimental study on rule-based tax auditing schemes2015

    • 著者名/発表者名
      舛田武仁
    • 学会等名
      日本経済学会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-24
  • [図書] フロンティア実験社会科学シリーズ第2巻「人間行動と市場デザイン」第7章『複数の行動原理に対して頑健な公共財供給メカニズム』2016

    • 著者名/発表者名
      舛田武仁
    • 総ページ数
      29
    • 出版者
      勁草書房

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi