• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

中性子星でみる高密度QCD物質の状態方程式

研究課題

研究課題/領域番号 14J10168
研究機関東京大学

研究代表者

益田 晃太  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
キーワード国際情報交換(ドイツ、フランクフルト) / 中性子星 / 高密度QCD物質
研究実績の概要

この研究課題では、中性子星の観測量から、高密度QCD物質の相構造、状態方程式、また物性に制限を与えることを目的としている。平成27年度における発展は以下の2点にまとめられる。
(1)ハドロンクォーククロスオーバー描像にもとづく現象論的モデルを中性子星に適用することでQCD相図の構造解明に迫った。はじめにカラー超伝導相が中性子星に与える影響をクロスオーバーモデルのもと、考察した。カラー超伝導相は状態方程式を柔らかくするが、その影響は微小であることを定量的に示した。さらにクロスオーバーモデルを用いて熱い中性子星について議論した。具体的にはすでにゼロ温度において重い中性子星を支えうることを示しているモデルを有限温度領域に拡張し、中性子星の熱的進化に適用した。その結果、核子あたりのエントロピー一定、レプトンフラクション一定で特徴付けられる超新星物質で支えられる熱い中性子星の内部温度はクォークの存在により下げられることを示した。さらに超新星爆発時のエネルギー放出量のクロスオーバー依存性を調べた。
(2)中性子星内部での実現が期待される中性子3P2超流動体の回転起因渦の自発磁化の計算。具体的には中性子3P2超流動体に入る安定な渦は整数渦、もしくは外部磁場が強い場合には半整数渦であることを示し、それぞれの渦に生じる自発磁化の値をギンツブルグランダウ理論の範囲内で定量的に計算した。その結果、半整数渦コアに生じる自発磁化の大きさは局所的に約10^8ガウスほどになることを示し、整数渦の場合の約10倍であることが分かった。さらにギンツブルグランダウ理論を超えてフェルミオンの自由度を取り込んだBogoliubov-de-Gennes方程式を数値的に解くことで中性子3P2超流動体の更なるトポロジカル的性質を考察している。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Hadron-Quark Crossover and Hot Neutron Stars at Birth2016

    • 著者名/発表者名
      Kota Masuda, Tetsuo Hatsuda and Tatsuyuki Takatsuka
    • 雑誌名

      Progress of theoretical and experimental physics

      巻: 021 ページ: D01

    • DOI

      10.1093/ptep/ptv187

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hyperon Puzzle, Hadron-Quark Crossover and Massive Neutron Stars2016

    • 著者名/発表者名
      Kota Masuda, Tetsuo Hatsuda and Tatsuyuki Takatsuka
    • 雑誌名

      The European Physical Journal A

      巻: 52 ページ: 65

    • DOI

      10.1140/epja/i2016-16065-6

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Magnetic Properties of Quantized Vortices in Neutron 3P2 Superfluids in Neutron Stars2016

    • 著者名/発表者名
      Kota Masuda and Muneto Nitta
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 93 ページ: 035804

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.93.035804

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Hot Neutron Stars with Hadron-Quark Crossover2015

    • 著者名/発表者名
      Kota Masuda
    • 学会等名
      Quark Matter 2015
    • 発表場所
      神戸ファッションマート(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-09-30
    • 国際学会
  • [学会発表] 中性子3P2超流動体の諸性質2015

    • 著者名/発表者名
      益田晃太
    • 学会等名
      熱場の量子論とその応用
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-09-11
  • [学会発表] Crossover and Hot Neutron Stars at Birth2015

    • 著者名/発表者名
      Kota Masuda
    • 学会等名
      International Symposium on “Physics and Astronomy of Neutron Stars and Supernovae"
    • 発表場所
      国立天文台(東京都三鷹市)
    • 年月日
      2015-06-23
    • 国際学会
  • [学会発表] 中性子3P2超流動体における磁場の効果2015

    • 著者名/発表者名
      益田晃太
    • 学会等名
      原子核、クォークと中性子星
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-06-11

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi