• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

加速器質量分析法におけるレーザーを用いた同重体分離システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 14J10302
研究機関東京大学

研究代表者

三宅 泰斗  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワード加速器質量分析 / 負イオン / レーザー / 環境影響評価 / 福島第一原発事故 / 土壌
研究実績の概要

本研究では、「加速器質量分析法におけるレーザーを用いた同重体分離システムの開発」を目指している。研究の概要は、加速器質量分析法において、加速器入射前にてイオンとレーザーを反応させることにより、同重体のみを選択的に中性化し目的核種のみを加速器に入射させることのできるシステムを製作することである。本技術により、これまで測定が困難であった核種が測定可能になり、既存の測定核種についてもより高感度で測定できるようになることが期待される。同重体の抑制にはイオンビームとレーザーを十分に反応させる必要があり、本研究ではそのための負イオン減速チャンバーの開発を主な目的としている。
負イオン減速チャンバーの開発方針としては①テストベンチの製作、②AMSラインへの組み込み・実サンプル測定の2つの段階に分けて展開する予定であり、この他に③検出器の改良を行い、システムの効率化を図る 。初年度のそれぞれの研究実施状況について述べる。
①について、テストベンチの製作に先駆けて、イオンとレーザーを反応させるための減速チャンバーの設計を行った。設計にはイオン光学系設計ソフトを用い、減速チャンバーの構成要素である減速電極、加速電極、四重極電極に関する計算を行い、デザインの最適化に取り組んだ。
②について、減速チャンバーの導入に先駆けて、東京大学タンデム加速器施設のビームラインの光学系の計算を行った。減速チャンバーの設置箇所として最適な位置を決め、導入の際に考えられる問題等の検討を行った。
③について、今年度は検出器の改良は行わなかったが、測定の際に用いるガス充填型電磁石内でのイオンの挙動について調査した。これにより塩素36を測定する際に妨害成分を除去し、かつ測定効率を上昇させることを目的とした。同時に、求めた条件下にて実サンプルの測定も行った。
これらの成果については適宜学会や学術誌にて発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実施計画では、初年度で減速チャンバーを作成する予定であったが、装置の製作に関する予算の関係上、設計のみに終わった。設計に関して概ね完了したため、すぐにでも製作に取りかかれる状況である。製作が完了次第、2年目の予定である実験も行えると考えられるため、研究の進捗はほぼ予定通りであるといえる。
検出器の改良に関しても定期的に塩素36の測定を行い、検出器を含む検出部の改良を行えたため、おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

減速チャンバーの設計については、すぐにでも製作を開始し、完了次第実験を行う予定である。
検出器の改良に関しても前年度同様に行う。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (11件)

  • [学会発表] 負イオン冷却チャンバーの設計2015

    • 著者名/発表者名
      三宅泰斗、松崎浩之
    • 学会等名
      第17回AMSシンポジウム
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-03-02
  • [学会発表] U0236AMSの開発 -妨害物質の干渉プロセス解明-2015

    • 著者名/発表者名
      中小司和広、松崎浩之、三宅泰斗、本多真紀、坂口綾
    • 学会等名
      第17回AMSシンポジウム
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-03-02
  • [学会発表] PHITS を用いた 36Cl-AMS 測定条件の評価を宇宙線生成核種の測定2015

    • 著者名/発表者名
      泉大 希、笹公和、高橋努、松中哲也、佐藤志彦、松村万寿美、末木啓介、戸崎祐貴、三宅泰斗、松崎浩之
    • 学会等名
      第17回AMSシンポジウム
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-03-02
  • [学会発表] 福島第一原発周囲の表層土壌中の塩素36の測定2014

    • 著者名/発表者名
      三宅泰斗、松崎浩之
    • 学会等名
      2014年度同位体比部会
    • 発表場所
      彩香の宿一望(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2014-11-27
  • [学会発表] U-236AMSの開発2014

    • 著者名/発表者名
      中小司和広、松崎浩之、三宅泰斗、本多真紀、坂口綾
    • 学会等名
      2014年度同位体比部会
    • 発表場所
      彩香の宿一望(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2014-11-27
  • [学会発表] 福島第一原発周囲の表層土壌中の塩素36の測定2014

    • 著者名/発表者名
      三宅泰斗、松崎浩之
    • 学会等名
      2014年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス(富山県富山市)
    • 年月日
      2014-09-18
  • [学会発表] 加速器質量分析によるウラン236の分析2014

    • 著者名/発表者名
      中小司和広、松崎浩之、三宅泰斗、本多真紀、坂口綾
    • 学会等名
      2014年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      富山大学(五福キャンパス富山県富山市)
    • 年月日
      2014-09-18
  • [学会発表] Measurement of 36Cl in surface soil around Fukushima Daiichi NPP accident site2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuto Miyake, Hiroyuki Matsuzaki, Kimikazu Sasa, Tsutomu Takahashi
    • 学会等名
      AMS-13
    • 発表場所
      Aix en Provence (France)
    • 年月日
      2014-08-26
  • [学会発表] 福島第一原発周辺の表層土壌中の長半減期核種の測定2014

    • 著者名/発表者名
      三宅泰斗、松崎浩之
    • 学会等名
      平成26年度放射線夏の学校
    • 発表場所
      国民宿舎桂浜荘(高知県高知市)
    • 年月日
      2014-08-06
  • [学会発表] 福島第一原子力発電所事故起源の長半減期核種の測定2014

    • 著者名/発表者名
      三宅泰斗、松崎浩之、笹公和、高橋努
    • 学会等名
      平成26年度放射線基礎セミナー若手研究者によるショートプレゼンテーション
    • 発表場所
      東京大学弥生キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2014-07-10
  • [学会発表] AMSにおけるレーザーによる同重体分離システムの開発2014

    • 著者名/発表者名
      三宅泰斗、松崎浩之、長谷川秀一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 連合大会2014年大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2014-05-01

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi