• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

革新的半導体プロセス:大気圧非平衡プラズマを用いた酸化亜鉛発光素子の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14J11730
研究機関大阪府立大学

研究代表者

野瀬 幸則  大阪府立大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
キーワード酸化亜鉛 / 化学気相成長 / 常圧プラズマ / 非平衡プラズマ / 酸化ガリウム / ワイドバンドギャップ半導体
研究実績の概要

本研究の対象であるZnOは平衡状態で酸素欠損や亜鉛過剰状態が安定であり、半導体デバイス応用に向けて重要な残留電子濃度と正孔濃度の制御が困難という課題があった。理論・実験両面からこの問題を俯瞰すると、高い酸化力を有する活性種を利用した大気圧非平衡プロセスが効果的であると期待される。そこで、本研究ではその要請を満たす窒素ベースの常圧非平衡プラズマを用いた化学気相成長(CVD)プロセスに着目している。今年度は、本手法を用いて作製したZnO薄膜の電子状態を評価し、残留電子濃度の低減や窒素ドーピングに向けた本プロセスの優位性を実験的に検証することを目的とした。
窒素/酸素プラズマ中の発光性活性種が薄膜の結晶性、電気特性に及ぼす影響を検討した。窒素に0.2%という微量の酸素を添加したガス領域においても高い配向性と極めて高い比抵抗を有するZnO薄膜を得ることに成功した。
ZnO薄膜の高抵抗化の起源を解明するため、高抵抗ZnO薄膜の電子状態を評価した。既存の真空プロセスで作製したZnO薄膜中には浅いドナーが高濃度に存在し、残留電子濃度の低減が困難であった一方、本手法を用いて作製したZnO薄膜は残留電子濃度が極めて低減されていることが明らかになった。
更に、近年パワー半導体材料として注目を集め出したβ-Ga2O3薄膜の二次元成長にも成功した。容量-電圧(C-V)特性評価の結果、低温成長時においても酸素空孔などの残留ドナー濃度生成を抑制できることが明らかになった。
これらの結果は、ZnOの大きな課題である酸素欠損や残留電子濃度低減、窒素ドーピングにおける常圧非平衡窒素プラズマプロセスの優位性を示すものであり、ZnO、β-Ga2O3などの酸化物薄膜における酸素欠損の低減のみならず、窒素ドーピングや酸窒化物の形成など酸化物・窒化物エレクトロニクスの新しい展開を促すものであると考えられる。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Evaluation of the electronic states in highly Ce doped Si films grown by low temperature molecular beam epitaxy system2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Miyata, Y. Nose, T. Yoshimura, A. Ashida, and N. Fujimura
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth

      巻: 425 ページ: 158-161

    • DOI

      10.1016/j.jcrysgro.2015.03.013

    • 査読あり
  • [学会発表] Novel chemical vapor deposition process of oxide thin films using nonequilibrium plasma generated near atmospheric pressure2016

    • 著者名/発表者名
      N. Fujimura, Y. Nose, T. Kiguchi, T. Uehara, T. Yoshimura, A. Ashida
    • 学会等名
      European Materials Research Society
    • 発表場所
      Lille Grand Palais (France)
    • 年月日
      2016-05-02 – 2016-05-06
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 常圧非平衡プラズマを用いて作製した高抵抗ZnO薄膜の電子状態2016

    • 著者名/発表者名
      野瀬 幸則, 木口 拓也, 岩崎 裕徳, 吉村 武, 芦田 淳, 上原 剛, 藤村 紀文
    • 学会等名
      第63回 応用物理学会春期学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学 大岡山キャンパス (東京都・目黒区)
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] β-Ga2O3単結晶基板上への(Hf,Zr)O2薄膜の成長2016

    • 著者名/発表者名
      髙田 賢志, 小前 智也, 木口 拓也,野瀬 幸則, 吉村 武,芦田 淳,藤村 紀文
    • 学会等名
      第63回 応用物理学会春期学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学 大岡山キャンパス (東京都・目黒区)
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
  • [学会発表] 常圧非平衡プラズマを用いた新規な酸化物薄膜の化学気相成長プロセス2016

    • 著者名/発表者名
      藤村 紀文, 野瀬 幸則, 木口 拓也, 上原 剛, 吉村 武, 芦田 淳
    • 学会等名
      第63回 応用物理学会春期学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学 大岡山キャンパス (東京都・目黒区)
    • 年月日
      2016-03-19 – 2016-03-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Chemical vapor deposition of β-Ga2O3 films using non-equilibrium N2/O2 plasma generated near atmospheric pressure2015

    • 著者名/発表者名
      T. Kiguchi, Y. Nose, K. Takada, T. Uehara, and N. Fujimura
    • 学会等名
      International Workshop on Gallium Oxide and Related Materials 2015
    • 発表場所
      京都大学 桂キャンパス (京都市・西京区)
    • 年月日
      2015-11-03 – 2015-11-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Chemical vapor deposition of highly resistive ZnO films using nonequilibrium N2/O2 plasma generated near atmospheric pressure2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Nose, T. Kiguchi, T. Yoshimura, A. Ashida, T. Uehara, and N. Fujimura
    • 学会等名
      2015 International Conference on Solid State Devices and Materials
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター (北海道・札幌市)
    • 年月日
      2015-09-27 – 2015-09-30
    • 国際学会
  • [学会発表] 微量O2添加常圧N2プラズマの励起過程と高抵抗ZnO薄膜の作製2015

    • 著者名/発表者名
      野瀬 幸則, 木口 拓也, 岩崎 裕徳, 吉村 武, 芦田 淳, 上原 剛, 藤村 紀文
    • 学会等名
      第76回 応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場 (愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] 大気圧非平衡プラズマを用いたZnO薄膜へのNドーピング2015

    • 著者名/発表者名
      岩崎 裕徳, 野瀬 幸則, 吉村 武, 芦田 淳, 上原 剛, 藤村 紀文
    • 学会等名
      第76回 応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場 (愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] 大気圧プラズマCVD法を用いたβ-Ga2O3薄膜の低温成長2015

    • 著者名/発表者名
      木口 拓也, 野瀬 幸則, 髙田 賢志, 上原 剛, 藤村 紀文
    • 学会等名
      第76回 応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場 (愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] Contribution of excited species in N2/O2 atmospheric pressure plasma to the chemical vapor deposition of ZnO films2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Nose, T. Kiguchi, T. Yoshimura, A. Ashida, T. Uehara, and N. Fujimura
    • 学会等名
      34th Electronic Materials Symposium
    • 発表場所
      ラフォーレ琵琶湖 (滋賀県・守山市)
    • 年月日
      2015-07-15 – 2015-07-17
  • [学会発表] 大気圧プラズマCVD法を用いたβ-Ga2O3薄膜の低温成長2015

    • 著者名/発表者名
      木口 拓也, 野瀬 幸則, 髙田 賢志, 上原 剛, 藤村 紀文
    • 学会等名
      日本材料学会 半導体エレクトロニクス部門研究会
    • 発表場所
      大阪工業大学 うめきたナレッジセンター (大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-07-11 – 2015-07-11
  • [備考] 大阪府立大学 工学研究科 電子物理工学分野 機能デバイス物性研究グループ

    • URL

      http://www2.pe.osakafu-u.ac.jp/device7/

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi