研究課題/領域番号 |
14J12011
|
研究機関 | 東京女子医科大学 |
研究代表者 |
松居 彩 東京女子医科大学, 医学研究科, 特別研究員(DC1)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
キーワード | ケモカイン / 腫瘍血管 / 腫瘍免疫 |
研究実績の概要 |
本研究は、CXCL17発現腫瘍の増殖性の高さと、CXCL17に特異的に走化性を示す細胞群との関係性を明らかにし、抗腫瘍戦略への新たな切り口を見出すことを目的に研究を進めている。前年度までに、CXCL17に走化性を示す細胞集団が好中球型MDSCであることや、腫瘍の組織切片を用いた血管の三次元イメージングにおいて、CXCL17発現腫瘍の血管網がより密に細かい分岐を伸ばして網目構造を形成することを明らかにした。本年度もCXCL17を強制発現させた細胞をマウス皮下に移植し、形成された腫瘍を用いて血管の構造と機能の評価を行った。CXCL17発現腫瘍では、コントロール腫瘍と比べてペリサイトが突起を無数に伸ばして血管内皮細胞に絡みついている様子や、内皮細胞の接着因子であるVE-Cadherinと基底膜成分であるTypeⅣ collagenの発現がコントロール腫瘍に比べて安定していることが判った。血管の全体像を把握するため、血管の鋳型を作製し電子顕微鏡で観察したところ、コントロール腫瘍は腫瘍増殖に伴って破綻していく血管網が観察されたのに対し、CXCL17発現腫瘍では分岐の多い血管網からの劇的な形態変化が観察された。構造的な変化を踏まえ、血管の機能にも注目した。Evans Bluleを用いた定量的解析とレクチンを用いた組織学的解析による漏出性試験では、CXCL17発現腫瘍の組織内に漏れ出た色素の濃度が低いことから、CXCL17発現腫瘍では漏出性が減少していることが明らかとなった。CXCL17に走化性を示す好中球型MDSCが、血管の乏しい部分に集団的に局在していることも観察されている。CXCL17の腫瘍増殖には腫瘍内に形成される血管の形態変化が大きく関係していること、腫瘍内血管形成にCXCL17反応性のMDSCが関係している可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
走査型電子顕微鏡を用いての血管形態の観察は、予定通り実施することができた。予想以上に興味深い結果が得られたため、予定していた実験よりもさらに発展性を持たせる詳細な解析を進めている。好中球型MDSCの特徴解析においては、当初はフローサイトメーターを用いて様々な因子の発現解析を行う予定であり、その一部は既に結果が得られている。しかし、解析しなければならない因子の数が多いため、フローサイトメーターでの発現解析に十分な細胞を回収することが困難な点やコストの問題から、現在別の方法を試みている。
|
今後の研究の推進方策 |
腫瘍組織内に浸潤した好中球型MDSCの特徴解析では、発現確認しなければならない因子が多いため、フローサイトメーターを用いた発現解析からqRT-PCRでの解析方法に変更し、引き続き特徴解析を行う。腫瘍内血管の形態解析では、走査型電子顕微鏡による血管網全体の形態が把握できたため、それらの血管内腔の形態の違いや血管内皮細胞の形まで比較し、どのように血管形態が変化していったのか解析する予定である。さらに、好中球型MDSCの腫瘍内局在を確認するため、血管が新生し始める腫瘍形成初期の組織を採取し、多重免疫染色法により血管との関係性を確認する。
|