• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

食品成分による免疫細胞のエピジェネティック変化

研究課題

研究課題/領域番号 14J12035
研究機関奈良女子大学

研究代表者

北岸 靖子  奈良女子大学, 生活環境学部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワード免疫細胞 / 細胞内シグナル伝達 / エピジェネティック解析 / 遺伝子発現 / DNAメチル化
研究実績の概要

遺伝子発現調節にはポリフェノールやイソフラボンなどの食品成分も細胞内受容体を介して重要な役割を担っていることが明らかになっている。例えばTIMP-1遺伝子発現が食物成分刺激によって変化することが示されている。
そこで本年度の研究では、一般に使用される香辛料や魚油の不飽和脂肪酸などをターゲットとして、各種免疫系標的細胞からどのような遺伝子発現誘導を引き起こすのか、刺激時に発現してくるmRNAやmiRNAそしてたんぱく質分子を調べた。さらに、活性酸素や炎症性サイトカインの誘導を解析して、免疫系細胞の発達やアポトーシスにどのように働くのかを分子生物学的に探究した。アレルギー系疾病発症メカニズムを解析すると共に、効果的な食健康的予防法を構築するためである。これらのために、特にPI3K/AKTからのシグナル伝達系からの発現調節が起こりうる遺伝子発現系の転写調節機構とそこに至る細胞内シグナル伝達系を中心に解析してきた。その他の種々の食成分(例えばDアミノ酸)が生細胞に与える影響についても検討した。この場合、種々の細胞刺激によって発生するゲノム全体のメチル化状態(網羅的メチル化解析)も、メチル基受容体アッセイやメチル化DNAのELISA法を用いて測定し、さらに、メチル化以外の修飾(アセチル化やリン酸化)の状態についても、特定の分子や遺伝子についてはマイクロアレイアッセイを含めて網羅的に解析した。リアルタイムPCRを用いた検討も行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請した研究計画を基本として着実に進行させたうえ、発展的な実験なども含めてほぼ順調に進展してきている。成果として、これまでに査読付き英語論文を4報も学術雑誌に発表している。

今後の研究の推進方策

今後は、細胞間相互作用に関わるタンパク質やアダプター分子の役割を解明し、目的とする疾患の発症がどのようにして制御されるのかを明らかにする。さらにクルクミンなどの香辛料成分や魚油の不飽和脂肪酸の神経系細胞の小胞輸送に働く場合の量対効果と至適濃度の組み合わせを決定していく。修飾が確認されたDNA修復分子遺伝子はその塩基部位を決定していきたい。さらに、株化細胞や実験動物を用いて実際にそれらの細胞内発現を制御できることをin vitro、in vivoの実験系を用いて検証していくとともに、RNA干渉を分子機能解析に応用し、キー分子を標的としたノックダウン細胞を作製することを試みて、AKTやp38MAPKなどの遺伝子発現においてももれなく解析を進めていく。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Cigarette smoke may be an exacerbation factor in nonalcoholic fatty liver disease via the modulation for PI3K/AKT pathway.2015

    • 著者名/発表者名
      Ichimura M, Minami A, Nakano N, Kitagishi Y, Murai T, Matsuda S.
    • 雑誌名

      AIMS Mol Sci.

      巻: 2 ページ: 427-439

    • DOI

      10.3934/molsci.2015.4.427

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Roles of PTEN/PI3K/AKT/GSK3β Pathway in Neuron Signaling involved in Autism.2015

    • 著者名/発表者名
      Minami A, Murai T, Nakanishi A, Kitagishi Y, Matsuda S.
    • 雑誌名

      Brain Disorders & Therapy

      巻: 4 ページ: 1000165

    • DOI

      10.4172/2168-975X.1000165

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] BRCA1 and p53 tumor suppressor molecules in Alzheimer's disease.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi A, Minami A, Kitagishi Y, Ogura Y, Matsuda S.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 16 ページ: 2879-2892

    • DOI

      10.3390/ijms16022879

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [図書] New aspects in molecular and cellular mechanisms of human carcinogenesis2016

    • 著者名/発表者名
      Minami A, Murai T, Nakanishi A, Kitagishi Y, Ichimura M, Matsuda S.
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      INTECH

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi