研究実績の概要 |
本研究の目的は、恐怖記憶が復元する様式を神経回路レベルで明らかとすることである。心的外傷後ストレス障害(PTSD)はパニック発作、うつ、睡眠障などといった多様な症状を引き起こす。これらの治療に最も広く用いられている治療法に曝露療法が挙げられるが、35%を超える高い再発率が大きな課題となっている。本研究はげっ歯類を用い、「恐怖の復元」と呼ばれる現象について神経回路レベルでのメカニズム解明を目指している。 これまでに、申請脳領域である下辺縁皮質に近く、かつ恐怖に関わる脳領域として前帯状皮質(以下ACC)に着目し検討を行っている。ACCは恐怖に関連する領域であり、①申請研究で着目している内側前頭前皮質よりも浅い部分にある ②扁桃体へと投射があることから、前段階の研究として適切と判断した。前回の報告までに (1)ACC-扁桃体経路が快情動を惹起し、一方で不安情動に関与しないこと (2)ACCから中脳水道周囲灰白質(以下PAG)に対して投射を送ることを明らかとした。そこでACCを起点とする神経投射についてより詳細な検討を行った。 ACCからの神経投射を順行性/逆行性に標識した結果、ACCの第Ⅴ,Ⅵ層に存在する興奮性神経細胞が、PAGの亜核の中でも背外側に選択的に投射することを明らかとした。本経路が担う役割を複数の試験を用いて行動学的に解析した結果、本経路の活性化は快や不安といった情動の変化を惹起せず、一方で探索意欲の増加を伴う運動量の増加を引き起こすことを明らかとした。 本研究の結果は、ACCを起点とする神経投射が異なる役割を担うことを示す世界で初めての知見である。本研究は「一つの脳領域は特定の情報を担う」という脳機能局在論に対して一石を投じるものであり、恐怖の復元を含む機能の複雑性が神経回路により担われている可能性を示すものである。
|