研究課題/領域番号 |
14J12320
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
長谷川 豊 大阪府立大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC1)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
キーワード | 電波天文学 / マイクロ波 / 導波管回路 / 周波数フィルタ / 分波器 / サイドバンド分離 / 超伝導受信機 / Green Land Telescope |
研究実績の概要 |
mm/submm 波帯ヘテロダイン受信機において、片側または両側波帯 ( サイドバンド )を分離する手法として近年実用化された ALMA 2SB-SIS-Mixer方式では、2 つのほぼ同じ特性を持った SIS-Mixer の出力をバランスさせる必要がある。このため開発・運用には若干困難が伴い、その周波数特性も安定させづらいという問題点があった。そこで本研究では、より開発・運用がしやすく、周波数特性がなだらかな上に側波帯成分の分離度が一桁以上高いレベルで得られる「導波管帯域分離フィルター」を用いた新 SSB , 2SB-Mixer 方式の開発を進めている。
昨年度の段階で、100GHz 帯域における新 SSB 方式受信機を用いた大気観測装置の実用化、230 GHz 帯域における新 2SB 方式受信機を用いた天文観測装置の実用化に取り組み、それぞれ実際に観測装置への搭載を行い、それらの観測結果によって実用実証を十分に達成できた。また、これらの成果を受けて、いくつかの電波望遠鏡受信機などで新方式受信機が採用されるに至った。
本年度では、新たに開発することになった NANTEN2 望遠鏡搭載用の100 GHz 新 SSB 方式受信機、および GLT 望遠鏡受信機搭載用の230GHz 帯新 2SB 方式・カートリッジ型受信機システムの設計・開発と評価を完了させた。特に GLT 受信機については ALMA カートリッジ受信機と同等レベルの要求仕様であり、加えて数回の仕様変更があったこともあって、この完遂には非常に多くの労力と時間を要したが、この甲斐もあって追加の受信機開発依頼を受けるに至り、成果が徐々に評価されつつあると考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
本年度は NANTEN2,GLT 望遠鏡搭載用の新方式受信機の開発を行うとしていたが、これらは共に十分に達成する事が出来、追加の受信機システム開発依頼を受けるに至った。また本件などを通じて示すことが出来た我々の装置開発に対する取り組みと信頼性が認められ、別種のコンポーネント開発依頼が増えている。これらについてもそれぞれで成果を挙げる事が出来ているおり、これらと合わせて本件は十分に進展したと考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
本課題にて新規提案した新方式 SSB,2SB 受信機の実用化はすでに充分に達成できていると考えている。一方で、本成果の論文化などについては十分に出来ておらず、世界的にはまだ十分な認知を得られていない。そこで今後は、論文化・国際学会講演など対外発表に特に精力的に取り組む必要がある。また新方式受信機をさらに発展させる手法についても考案していきたい。
|