• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

児童期の教室における感情的足場かけ:実践過程と帰結の検討

研究課題

研究課題/領域番号 14J12517
研究機関東京大学

研究代表者

利根川 明子  東京大学, 教育学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワード学級 / 小学校 / 教師 / 感情
研究実績の概要

今年度は以下の2つの課題について研究ならびに成果発表を行った。
第一に,児童期の教室における「感情的足場かけ(Rosiek, 2003)」の生成と実践の背景となる教師の個人内プロセスについて明らかにするため,学級担任を持つ教師の感情経験と感情表出ならびに学級の児童の感情表出を尋ねる質問紙調査の分析を行った。その結果,(1)教師の感情経験は,学級の児童と接していない時(教室外)に比べ,学級の児童と接している時(教室内)において豊富であること,(2)教師による学級の児童の前での感情表出は,教師の感情経験と有意な関連を持つこと,(3)教師評定による学級毎の児童の感情表出の程度と児童評定による感情表出の学級毎の集計値(学級平均値)の間の関連は弱い相関に留まることが示された。これらの結果については,日本教育心理学会第56回総会にてポスター発表を行った。
第二に,教室における児童の感情の個人差と学級差について検討するため,小学校4・5・6年生の学級担任と児童を対象とした質問紙調査を行い,教室での児童の感情経験と感情表出の特徴と他の要因との関連について検討した。その結果,(1)学級の児童の教室での感情経験と感情表出について,有意な個人間差と学級間差がそれぞれ存在すること,(2)学級ごとの児童の感情経験や感情表出を変動させる要因が背後に存在しうること,(3)児童の教室での感情経験と感情表出は,それぞれ児童の主観的適応感と有意な関連性をもつこと,(4)学級内の関係性や学業への取り組みに関する児童の認知の仕方は,教室での児童の感情表出と有意な関連をもつが,その効果は学級毎の学級風土の差異によって異なることが示された。これらの結果については,日本発達心理学会第26回大会にてポスター発表ならびにICAP2014にてポスター発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

小学校の教室における感情的な雰囲気と,その中での個々の児童の感情経験及び感情表出が,児童の学習や対人関係のあり方,教室への適応感にどのような効果を持ちうるのかということに関して,ほぼ当初の想定通りの調査を行い,成果発表を行うことができたと考えている。また,年度をまたいで収集したデータについては,現在分析を進めており,その成果の学会発表ならびに論文作成の準備を進めている。ゆえに,研究はおおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

これまでの研究は,おおむね順調に進行しているが,一部,当初の計画と順番を変えて実施した課題がある。そのため,今後着実に進められるよう,調査先への依頼と準備を確実に進めたいと考えている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 情動制御の発達:生涯発達を軸に(シンポジウム・企画)2015

    • 著者名/発表者名
      利根川 明子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都,文京区)
    • 年月日
      2015-03-21
  • [学会発表] 教室における児童の感情経験と感情表出:学級間差と学級適応感への効果の検討2015

    • 著者名/発表者名
      利根川 明子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都,文京区)
    • 年月日
      2015-03-20
  • [学会発表] 教室の「感情的文化」とその構成員としての教師・ 児童(シンポジウム「感情的実践:溢れ出す感情と教育はどのように向き合うべきか」・話題提供)2014

    • 著者名/発表者名
      利根川 明子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県,神戸市)
    • 年月日
      2014-11-07
  • [学会発表] 教室における教師の感情経験と感情表出:教室内・外の感情経験の差異と連関に着目した検討2014

    • 著者名/発表者名
      利根川 明子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県,神戸市)
    • 年月日
      2014-11-07
  • [学会発表] How children’s emotional experience and expression in classroom affect relationships and learning.2014

    • 著者名/発表者名
      Akiko Tonegawa
    • 学会等名
      ICAP2014(28th International Conferrence of Appried Psychology)
    • 発表場所
      Paris(France)
    • 年月日
      2014-07-09

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi