• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

銀ナノ粒子プラズモン誘起光化学反応の機構解明と人工光合成反応効率化への応用

研究課題

研究課題/領域番号 14J40216
研究機関香川大学

研究代表者

山本 裕子  香川大学, 工学部, 特別研究員(RPD)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
キーワード単分子ラマン測定 / プラズモニック化学反応 / 銀ナノ粒子
研究実績の概要

本年度の研究目標は、①フェムト秒過渡SERS分光測定を用いたホットエレクトロン誘起光化学反応の検証、②人工光合成等の既存光触媒反応の再現実験、の2つであったが、前年度の目標①単一銀ナノ粒子2量体上で引き起こされる光化学反応のプラズモン・表面増強ラマン散乱(SERS)分光分析、にて期待以上の進展が得られつつあることから、本年度は前年度の目標①単一銀ナノ粒子2量体上で引き起こされる光化学反応のプラズモン・SERS分光分析に注力する形で以下の2つの研究を実施した。
a. 金属ナノ粒子上で引き起こされる光化学反応をSERS分光分析する上で必須な、SERSの発生メカニズムの考察およびプラズモニック光化学反応のモニタリングを行う上でのSERS適用方向性を示すための総説執筆
b. 単一銀ナノ粒子上で引き起こされる4-アミノベンゼンチオール(4-ABT)分子の光化学反応のSERS分光分析および4-ABT単分子のSERS測定
a. 金属ナノ粒子上で引き起こされる光化学反応はプラズモニック化学とも呼ばれ、この1-2年で急速に国内外で注目を集め始めている。本光化学反応をモニターするにはSERSが非常に有用だが、一方でSERSの発生メカニズムについて未だ理解が広がっておらずSERSスペクトルの解釈を難しくしている問題がある。そこで山本は、この二つの問題を解決するために総説を執筆(国際誌1報、和文1報)した。
b. 4-ABT分子は、金属ナノ粒子上で可視レーザーを照射するとすみやかに化学反応を起こして二量体化することが既に明らかとなっている。一方、分子が一つしかない場合どのような挙動を示すかは明らかでなかった。そこで山本は、銀ナノ粒子凝集体を用いて4-ABT分子の単分子SERS測定を行い、4-ABT単分子のSERSスペクトルを世界で初めてとらえた。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] One-dimensional plasmonic hotspots located between silver nanowire dimers evaluated by surface-enhanced resonance Raman scattering2017

    • 著者名/発表者名
      Tamitake Itoh, Yuko S. Yamamoto, Yasutaka Kitahama, Balachandran Jeyadevan
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 95 ページ: 115441

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Single-Molecule Surface-Enhanced Raman Scattering Spectrum of Non-Resonant Aromatic Amine Showing Raman Forbidden Bands2016

    • 著者名/発表者名
      Yuko S. Yamamoto, Yuya Kayano, Yukihiro Ozaki, Zhenglong Zhang, Tomomi Kozu, Tamitake Itoh, Shunsuke Nakanishi
    • 雑誌名

      arXiv Chemical Physics

      巻: 1610.08270 ページ: 1610.08270

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Recent topics on single-molecule fluctuation analysis using blinking in surface-enhanced resonance Raman scattering: Clarification by electromagnetic mechanism2016

    • 著者名/発表者名
      Tamitake Itoh, Yuko S. Yamamoto
    • 雑誌名

      Analyst

      巻: 141 ページ: 5000 - 5009

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] プラズモン増強ラマン散乱法で見えたもの2017

    • 著者名/発表者名
      山本裕子
    • 学会等名
      一般社団法人レーザー学会学術講演会第37回年次大会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2017-01-07
    • 招待講演
  • [学会発表] Further perspectives on nanostructures for single-molecule vibrational spectroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Yuko S. Yamamoto
    • 学会等名
      NANO CONGRESS 2016
    • 発表場所
      イギリス
    • 年月日
      2016-08-01
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Plasmonics for plasmon-enhanced single-molecule spectroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Yuko S. Yamamoto
    • 学会等名
      MATERIAL CONGRESS 2016
    • 発表場所
      スペイン
    • 年月日
      2016-06-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Current understanding for fluctuations in the spectral shape of surface-enhanced Raman scattering2016

    • 著者名/発表者名
      Yuko S. Yamamoto
    • 学会等名
      CRUEF2016
    • 発表場所
      中国
    • 年月日
      2016-04-02
    • 国際学会
  • [図書] Frontiers of Plasmon Enhanced Spectroscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Tamitake Itoh, Yuko S. Yamamoto
    • 総ページ数
      271
    • 出版者
      ACS Publications

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi