• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

不斉自己増殖反応の開拓および超高感度不斉認識・不斉の起源解明への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15002010
研究機関東京理科大学

研究代表者

そ合 憲三  東京理科大学, 理学部, 教授 (90147504)

研究分担者 柴田 高範  早稲田大学, 理工学部, 助教授 (80265735)
佐藤 格  関西学院大学, 理工学部, 講師 (80318196)
川崎 常臣  東京理科大学, 理学部, 助手 (40385513)
キーワード不斉自己触媒 / 不斉自己増殖 / 不斉の起源 / 不斉認識 / ジアルキル亜鉛 / ピリミジルアルカノール / 円偏光 / 絶対不斉合成
研究概要

不斉自己触媒反応の一般性の確立を目的としてキラルなピリミジルおよびキノリルアルカノールを用いて検討した。その結果,ピリミジルアルカノールのみならず種々の置換基を有するキノリルアルカノールについても極めて効率的な不斉自己触媒能を持つことを明らかにした。次に右および左円偏光の照射によるキラル化合物の高エナンチオ選択的な不斉合成を検討した。ラセミ体のケトオレフィンに円偏光を照射後,これを不斉開始剤として用いて不斉自己触媒を行ったところ,円偏光の向きと立体相関を持つピリミジノレアルカノールが極めて高い鏡像体過剰率で得られた。さらに,ラセミ体のピリミジルアルカノールすなわち不斉自己触媒に右または左円偏光を直接照射してわずかな不斉を誘起させ,不斉自己触媒反応を行うことにより,それぞれRまたは(S)-ピリミジルアルカノールが極めて高い鏡像体過剰率で得られることを見出した。本結果は,キラルな物理力である円偏光を元に高い鏡像体過剰率の有機化合物を直接不斉合成したものであり,有機化合物の不斉の起源解明に重要な知見を与えるものである。さらに,不斉無機結晶が有機化合物の不斉の起源となり得ることを証明した。すなわちd-および1-塩素酸ナトリウム,臭素酸ナトリウムなどの不斉無機結晶存在下で不斉自己触媒反応を行い,高光学純度のピリミジルアルカノールが生成することを見出した。また,種々の不斉有機化合物を不斉開始剤として用いる不斉自己触媒反応として,キラルな飽和炭化水素,エポキシド,重水素置換化合物などを不斉開始剤として用い,光学純度が向上する不斉自己触媒反応により,高エナンチオ選択的にピリミジルアルカノールが生成することを明らかにした。また,アキラルな有機分子が形成するキラル結晶や,複数のピリミジルアルカノール部位をもつ基質の不斉自己触媒反応を行った。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 図書 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Enantioselective Synthesis of Near Enantiopure Compound by Asymmetric Autocatalysis Triggered by Asymmetric Photolysis with Circularly Polarized Light.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kawasaki
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 127

      ページ: 3274-3275

  • [雑誌論文] The Asymmetric Power of Chiral Ligands Determined by Competitive Asymmetric Autocatalysis.2004

    • 著者名/発表者名
      F.Lutz
    • 雑誌名

      Org.Lett. 6巻

      ページ: 1613-1616

  • [雑誌論文] Highly Enantioselective Asymmetric Autocatalysis Induced by Chiral Ionic Crystals of Sodium Chlorate and Sodium Bromate.2004

    • 著者名/発表者名
      I.Sato
    • 雑誌名

      J.Mol.Cat.A : Chemical 216

      ページ: 209-214

  • [雑誌論文] Discovery and Development of Asymmetric Autocatalysis.2004

    • 著者名/発表者名
      K.Soai
    • 雑誌名

      Bull.Chem.Soc.Jpn 77

      ページ: 1063-1073

  • [雑誌論文] Enantioselective Synthesis of Substituted 3-Quinolyl Alkanols and Their Application to Asymmetric Autocatalysis.2004

    • 著者名/発表者名
      I.Sato
    • 雑誌名

      Synthesis

      ページ: 1419-1428

  • [雑誌論文] Highly Enantioselective Asymmetric Synthesis by the Design of Asymmetric Catalysts and Reaction Media.2004

    • 著者名/発表者名
      K.Soai
    • 雑誌名

      有機合成化学協会誌 62巻

      ページ: 673-681

  • [雑誌論文] Asymmetric Autocatalysis Initiated by Chiral Ephedrine Immobilized on Silica Gel in Diisopropylzinc Addition to Pyrimidine-5-carbaldehyde.2004

    • 著者名/発表者名
      I.Sato
    • 雑誌名

      Bull.Chem.Soc.Jpn 77

      ページ: 1587-1588

  • [雑誌論文] Asymmetric Synthesis of a Highly Enantioenriched Compound by Circularly Polarized Light Mediated with Photoequilibrium of Chiral Olefins in Conjunction with Asymmetric Autocatalysis.2004

    • 著者名/発表者名
      I.Sato
    • 雑誌名

      Angew.Chem Int.Ed 43

      ページ: 4490-4492

  • [雑誌論文] Enantioselective Synthesis Induced by Chiral Organic-inorganic Hybrid Silsesquioxane in Conjunction with Asymmetric Autocatalysis.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kawasaki
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett. 45

      ページ: 7939-7941

  • [雑誌論文] Enantioselective Synthesis Induced by Chiral Epoxides in Conjunction with Asymmetric Autocatalysis.2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kawasaki
    • 雑誌名

      Tetrahedron : Asymmetry 15

      ページ: 3699-3701

  • [雑誌論文] The Design of Chiral Dendritic Catalysts and Ligands Bearing Chiral Sites at The Periphery for Highly Enantioselective Addition of Dialkylzincs to Aldehydes and N-Diphenylphosphinylimine.2003

    • 著者名/発表者名
      K.Soai
    • 雑誌名

      C.R.Chimie 6巻

      ページ: 1097-1104

  • [雑誌論文] Research on Asymmetric Autocatalysis and Origin of Chirality.2003

    • 著者名/発表者名
      K.Soai
    • 雑誌名

      科学フォーラム 20巻・7号

      ページ: 22-23

  • [雑誌論文] Asymmetric Autocatalysis and The Origins of Chirality.2003

    • 著者名/発表者名
      K.Soai
    • 雑誌名

      Organometallic News

      ページ: 138-141

  • [雑誌論文] Asymmetric Amplification Using Chiral Co-crystal Formed from Achiral Organic Molecules by Asymmetric Autocatalysis.

    • 著者名/発表者名
      T.Kawasaki
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed. (印刷中)

  • [図書] キラル化学-不斉合成2005

    • 著者名/発表者名
      そ合 憲三
    • 総ページ数
      101-125
    • 出版者
      丸善
  • [図書] 実験化学講座19巻 不斉化学進化2004

    • 著者名/発表者名
      K.Soai
    • 総ページ数
      324-353
    • 出版者
      丸善
  • [図書] Methodologies in Asymmetric Catalysis, ACS Symposium Series 8802004

    • 著者名/発表者名
      K.Soai
    • 総ページ数
      85-102
    • 出版者
      American Chemical Society
  • [図書] Progress in Biological Chirality2004

    • 著者名/発表者名
      K.Soai
    • 総ページ数
      355-364
    • 出版者
      Elsevier
  • [図書] Comprehensive Asymmetric Catalysis, Supplement 12003

    • 著者名/発表者名
      K.Soai
    • 総ページ数
      95-106
    • 出版者
      Springer
  • [産業財産権] 光学活性アルコールの製造方法2005

    • 発明者名
      そ合, 川崎
    • 権利者名
      東京理科大学
    • 産業財産権番号
      特許 2005-061423
    • 出願年月日
      2005-03-04

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi